JICA海外協力隊の世界日記

Hanoi ほっとNEWS★

ベトナムの一年で最大の行事

今回は、ベトナムの伝統正月「Tết(テト)」についてご紹介します。
…と、明けて1ヶ月が経ってしまいましたが。
ベトナムは旧暦の正月を祝うため、
今年は2月16日が元日となりました。

世界のお正月の迎え方と同じように、
べトナムでもテト休みを利用して長期旅行をする方もいますが、
特にベトナム北部では親戚や家族と過ごす、
伝統的習慣が色濃く残っています。

まずは、旧暦12月23日に行われる
家庭の1年の出来事を上帝に報告する
タオクアンという台所の神様を祭る行事があります。

詳しくは、下記のURLからご覧ください。
(私が体験リポートをしました!)

ジャパンリンク 
7'10"~台所の神様を祭る
https://www.youtube.com/watch?v=w1tg34dCFF0&index=6&list=PLQ9ujV_whCP2TKxk0VzErDAfFBptYjEU2

無事に台所の神様を天に送り届けると、
いよいよ本格的にテトの準備が始まります。

その準備に欠かせないのが、
1枚目の写真のnem rán(ネムザン)「揚げ春巻き」作り。

来客のたびに振舞うので、
60本ほど、大量に作り置きしておきます。

今年初めて大家さん家族と一緒に作りました!

そうして迎えた大晦日、旧暦12月30日(新暦2月15日)。

12時が10分前頃になると、大家さんは家の最上階に祀っている
ご先祖に供え物をし、祈りを捧げていました。
大家さんはキリスト教徒なので、マリア様にも。
そして、外に行き、土と空の神様にも。
(写真は土と空の神様にお祈りをしている様子)
なんとも厳かな新年の迎え方でした。

12時を回って新年を迎えると、
この家の長女が「あけましておめでとう~!」とやってきました。

ベトナムでは、新年の第一訪問者を大切にしています。
家主の干支と相性がいい人が、幸運を運ぶとされています。
今年は長女が相性がよかったようです。

というわけで、他の家族は第一訪問者にならないように、
一旦外に出ていました。
頃合を見て、他の妹弟から、
「お姉さん、もう家に入った?私達、もう帰ってもいい?」と
電話がかかってきていました。

儀式を終えると、新年の宴会の始まりです。

供え物の丸鶏やバインチュン、おこわ、そして揚げ春巻き、
そして、子ども用にフライドポテトなどが
食卓に並びました。
さらに、近所に住む大家さんの友人も訪問してきました。
夜中の1時に…。

私は3時くらいに先に休ませてもらいましたが、
子ども達もお年寄りも、みんな元気でびっくりでした。

ハノイの元旦は街がシーンとしています。
みなさん、前日の宴会で力尽きて、
朝はゆっくり寝ているんだとか。

今回も長くなりましたが…
ベトナムの正月は、
伝統を重んじ、家族との絆、人とのつながりを大切にする、
あったかい正月でした。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ