JICA海外協力隊の世界日記

みやたかの太陽とガーナと、

6日目 in 10日間教育(電卓好きの先生達)

6日目。

今日はガーナのソーラーシステムの一般情報説明。以前JICAとガーナ政府で行われていた無電化地域へのソーラーシステム設置のビデオを鑑賞。

ガーナで実際に行われていたプロジェクトであり、皆、興味深く見ていました。
なお、動画は以下のサイトで見ることができます。
http://ren.whitsunsystems.com/default.aspx

そして再度オームの法則の確認テストを実施。今回は前回の問題の数値を少し変えた問題を出しました。
一部の先生からは「これは解けないよ」との返事、と別の先生から「いや、解けるよ。なぜなら」と切り出したのですぐさま止めさせました。
前回月曜に出したテストを復習している人は解ける。復習してない人は解けない。そんなテスト。
もし先生方の向上心があれば復習しているはず、と思いテストしてみました。



The sixth day
I talked to the teachers about the past solar system project that JICA, our volunteer group, and Ghana government proceeded in no-national grid area several years ago
and showed the project movie clip taken at that time.

It was a real solar project in Ghana, so they watched it with interest.
You can watch that movie clip on the following site.
http://ren.whitsunsystems.com/default.aspx

After that, I imposed another Ohm's law test that a little bit different from the past one to them.
Some teachers said to me,"We cannot work it", but the other replied them, "We can work it because..",
so at the moment I said, "No, no, no. you don't have to say anything in testing time" to stopped him not to give them hint.
"The teachers who reviewed the past Ohm's law test by themselves can answer it correctly, but the other cannot
I gave them the test with that intention. They should review the past test if they have strong wills to learn more, I wondered.
----------

問題の解き方に関しては、未だ式が立てられない先生もいるが、前回よりはましなレベル。
月曜に出した問題の解14.4の正答率が29%から今回75%まで向上していました。
復習をしてくれていたのでしょう。

As a result, speaking of the way to solve Ohm's law question,
some teachers still could not write an equation but it's still better than last case.
Also I gave them a question same as previous time; the answer was 14.4 to check their will.
Happily, the correct answer rate of the question 75% was much higher than last one 29%.
I wondered if some teachers must have reviewed by themselves.

----------

ただ他の解答が何かおかしい。
普通に計算すればきれいな整数が出てくる問題に小数が入り込んでいたり。

いったいこれはどういうことだ?と思い各先生の答案を見返して気づいたことが。
- 計算で出てきた分数は電卓で1つずつ小数にして、次の計算に使っている。
- 小数にする際、割り切れない数は無理やり下2,3桁で丸めている。
分数で計算していけば答えは4のはずが途中、分数の数値を丸めてしまい3.92という値が出てきてしまっているわけ。

さてどうするか。
小学校、中学校ならそのくらい全部手計算してみろ!で済むはずですが先生たちに今更、分数の計算を理解させるだけでどれだけ時間がかかるか。

なので、今回の落としどころは小数の丸め部分を多めにとって計算させ、より正しい値に近づけさせ"正解"との誤差を最小限にすることと思っています。
ただ、これには「自分達の分数計算のレベル」、「電卓で分数を無理やり小数にして計算すると誤差が出る」ことを認識させる必要があると考えています。
よって明日は太陽電池の製造工程の説明と、簡単な分数問題を計算させ、その中で電卓利用についても見たいと思っています。

小学校時代、「そろばん使わず電卓で計算すればいいじゃん!」と言っていた自分を見ているようで、少しためらいはありますが。


However, the other answers of the questions were something strange.
I thought I put a whole number as a correct answer in a question but they answered decimals there.

"What does that mean?" I thought and checked the answers in detail and I noticed following,
-They convert fractions to decimals each when they met the fractions and keep using the decimals in next calculation.
-When they convert to decimals and find it repeating, they always round to the decimal place like the second , third.
This is the reason why they answered 3.92 not 4 because they converted to decimal and rounded it on the way to get answer.

What should I do?
If they were in a elementary or a junior high, I could say "Just calculate with your hand".
I wondered if how long I should take time to get them understand fractional calculus.

Therefore, I will reach a compromise that allow them to use calculator and round to a few more decimal place to come close to the correct answer.
On the way to compromise, I need to get them recognize their level of calculation and the possibility of appearing small error in conversion.
Tomorrow, I will introduce basic solar system information and impose them some easy fraction test, checking how many people use calculators.

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ