JICA海外協力隊の世界日記

ムスリム社会からこんにちは!! マレー半島 東海岸だより

#4 年末のトレンガヌ州 ILPマランでは

みなさん、こんにちは!

今日は 朝礼時の ゆる~い準備体操 から始めてみました。 時間は7時40分ごろです
このあと 連絡事項や本日の予定などを聞いて、8時から授業スタートです

写真をよくみると 右奥の方で見守っている 上級生が ちょっとコワめですね!
(とはいっても、日本のような先輩・後輩 といった上下関係は ほとんどないように感じます)


さて 早いもので もう年末です。そこで ここトレンガヌのクリスマスをレポートしてみますね

  1. まず配属先の学校では ⇒ クリスマスらしき飾り付けは 何もありません、生徒も浮かれてません!
  2. 次に マランの町では ⇒ 商店のクリスマスの飾り付けなど どこにも見当たりません!
  3. 最後に 州都のクアラト レンガヌまで行ってみると ⇒ 何ヶ所かグルグル回って、
    やっと ショッピングモールの一角で それっぽいもの を見つけました!

IMG_6660.jpg

はやる気持ちを抑えてゆっくりオブジェに近づいて行くと、
周囲の大人も子供もチラッと見るだけで みんな素通り・・・
そんな中、飾り物をよ~く見ると トナカイやツリーはあっても、サンタクロースがいません

IMG_6668.JPG

こちら、地元のプロサッカーチーム ”トレンガヌFC” から送られてきたクリスマスカードです
やはり、ここにもサンタクロースはいませんね

つまり ムスリム率 98% のトレンガヌ州では クリスマスを祝う人はゼロに近く
イスラム教徒として サンタクロースを登場させたり クリスマスを祝うことはNGだそうです

だけど、トナカイ と ツリー は宗教に関係ないので、それっぽく登場させているそうです

俺達にとっては 12月24、25日は普段と変わらない日。ケーキも食べないし、クリスマスなんて関係ないねぇ~ と 同僚は申しておりました


つづいての年末ネタは マレーシアのカレンダーです

これはマレーシアで一般的に使われているカレンダーですが、なんか違和感がありませんか?

カラフルで何か色々と書かれていますが、それよりも・・・

そう、日ひちが縦に並んでます!つまり 曜日が上から下に!
わたしは、いまだに この縦並びカレンダーを見ると 思考が3秒ぐらいストップしてしまいます

そして、書かれている情報もたくさんあります
曜日は、英語、マレー語、中国語、タミル語(インドの言葉)の4か国語で

さらに面白いのが、カレンダーの日にち部分をよーく見てみると4つの数字が

m1.6_2023.png

これは 例えば 1月6日 というのは

✔ 中国系にとっては 12月15日(旧暦)
✔ マレー系にとっては 6月13日(ヒジュラ暦)
✔ インド系にとっては 3月22日(タミル暦)

そしてみんなの共通した日にちが 1月6日 ということでしょうか
とっても面白いですね、カレンダー1つとっても 興味が尽きません

さらに、旧暦というのは 月の満ち欠けの周期を基にした暦ですので、毎月 「1日は新月」 「15日は満月」 となります。上にあるカレンダーにも 黄色のマーキングがありますね

新月・満月は干満の大きい日なので きっと釣り好きの人にとっても このマーキングは役に立つことでしょう

それから、カレンダーの土曜 (SAT) 日曜 (SUN) は、すべて乗馬の絵になっているのに気づくと思います。これは他のどのカレンダーを見ても土日は乗馬の絵でした

なぜ、土日は乗馬なのか? いろいろ問い合わせてみた結果 「中国人は土日に競馬をするから」 という説を得ましたが、ちょっと無理があるような気もするので、もう少し調査を続けてみたいと思います

 UNDER INVESTIGATION!

異文化に触れることで、価値観がガラッと変わることが時々あります
それを体験するのは とっても楽しいことですね

では、今日はこの辺で


トレンガヌ州のある マレー半島東海岸は まだまだ雨季の真っ只中
毎日厚い雲に覆われていると、暗い気持ちになりがちですが

先日は 見事な ダブル レインボー が私たちを癒してくれました

雨が降らなければ 虹は出ませんね

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ