JICA海外協力隊の世界日記

榎本良弘のガーナ滞在日記

実験室(PLC室)の整備(その1)

一年目の学校での活動は、PLC室(Programming Logic Controllerを配置した部屋)で行いました。しかしこの実験室は、元々生徒を教えるために用意された部屋ではなく、学校外の人にPLCトレーニングを実施することを目的としたもので、写真1のような配置でした。つまり、本校(Ho Polytechnic)の学生の授業をするには向いていない配置でした。そこで、通常の授業で使用するような形に模様替えをしました。

配置換えを下までは良かったのですが、元々あった机は学生用として9台。並べてみると部屋の真ん中にスペースが出来てしまい、効率の良い配置ではありませんでした。また、本校の電気・電子工学科の生徒は一学年120名~130名いるため、机の数が9台だと、15回同じ授業をしなければなりません。(できるだけ一人一人に設備を使用してもらいたいので) 週1回ある実習時間枠は5時間で、15回実施となると1つの実験を学生全員に行うのに3週間かかることになります。

そこで、この状況を改善すべく、机を3台追加製作することにしました。前記の空いたスペースに配置できる机は市販にはなく、学校のCarpentary shopに作ってもらうことになりました。しかし、木材を買うための材料費の出所が学校にはありませんでした。そのままほっておくとすぐに1年2年は立ってしまいそうであったので、JICAガーナ事務所に協力をお願いし、材料費を支援して頂きました。おかげで机の数が12台となり、学生120~130名を10組に分けて授業ができるようになりました。(写真3を参照) これで、一つの実習をやるのに2週間で済むようになりました。まだまだ十分には改善されていませが、まずはこの状態で授業を開始しました。 以下「実験室(PLC室)の整備(その2)」に続きます。。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ