JICA海外協力隊の世界日記

カメルーン日々是好日

カメルーン西部州農産物品評会

年に一度、年末に2日にわたって開催されるカメルーン西部州の農産物品評会に参加しました。私が所属する農業省の一大イベント。西部州の中から選りすぐりの農産物が州都バフサムに運び込まれ、その大きさや品質を競います。カメルーン人はとにかく大きなのが大好き。そして優秀な農産物を生産した農業者には、肥料や農機具といった賞品が贈られます。

上の写真は、コーヒー豆の展示テント。日本ではあまり見かけないローストする前の白いコーヒー豆が並んでいます。

さまざまな種類の家畜、養魚、ハチミツ、カカオバターなどの加工品も展示されていました。写真の鳥は、七面鳥(フランス語でdindon)。生きている七面鳥をはじめて見ました。

また、民芸品や絵画も。その場で絵を描いて売っている人もいました。カメルーンに来て一年半になりますが、まだまだ知らないものがいっぱいここにはありました。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ