2017/06/01 Thu
活動
活動のクライマックス!(③エキシビジョン本番)
①の科学館見学、②の準備を経て、
ついに学校のサイエンスエキシビション本番です!
途中であきらめてしまった生徒もいましたが、
最終的に、映画フィルムの仕組み・てこの原理・惑星ペイント
・多角形を映す鏡・くぎの椅子の5つもの作品を作り上げました!
写真はくぎの椅子に座っている様子です。
くぎはひとつでは痛くて座れませんが、数が増えると圧力が小さくなり
くぎにも座れるという作品です。
生徒も保護者も座る前は怖がっておそるおそる座るのですが、
座ると「あれっ?痛くないやん!」とほっとした顔をします。
この他に作った作品も含め、生徒は来場者に対して
立派に作品を説明していました。
そして嬉しいことに5つの作品の内、
3つが地区に、そして2つがサブシティまで上がることができました。
今回、生徒が科学館で学んだことを
生徒自身で考え、作り上げ、説明するまでを行ったことで
より理解が深まり、これからの自信にもつながったと思います。
私も、準備中は物を大切に扱わないことなどで生徒にかなり怒りましたが
本番はしっかり説明する生徒や楽しむ来場者を見て、
ずっとにやにやしていました。
いやー、楽しかった!
SHARE