2017/09/26 Tue
人 活動
スタディツアー 北風編
どーも、肉体強化のために筋トレ後にホエイプロテイン飲み始めた小林です。
スタディツアーから一ヶ月、やっとスタディツアー最終編の北風編になりました。長かったですね、僕もコンディションが戻るまで長かったです。(スタディツアーで首都と地方の移動等多かったため)
さてさて、今回はスタディツアー終了後にとったアンケートに関してです。
まずは以下のグラフで今回のツアー日程、費用、バウカウ県で活動(地方)、ディリ県での活動(首都)の満足度を10段階として記載してもらいました。(10が最高)
日本人なので、辛口評価がありませんね。笑
全体:他の青年海外協力隊の話も聞け、より生活に即したリハビリテーションの場面をみれたので満足している。
ツアー日程:こちらの(学生側)日程が調節できれば、もう少し長くいたかった。
費用:飛行機代が高いと感じた。生活費はちょうど良かった。
バウカウ県での活動:障害を持つ子たちが、学校や周りの人とどのように関わっているのかをみたかった。ディリよりも現地の生活面をみる機会が多い点はよかった。
ディリでの活動:いろんな人や施設をみることができてよかった。
全体的な感想としては、旅の目的である地域リハビリテーションの現場をみれたことに満足してくれたようです。
ツアー日程に関しては、予定を詰めずに組んだことで体力的に余裕をもって行動できたという感想をいただきました。暑く、慣れない途上国の生活のために休憩を長めにとるように工夫したことが功を奏し、よかったなと感じますね。ただ、約8日間の日程のために時間が足りなかったという意見も多くみられました。
費用に関しては、飛行機代は高く感じたが、現地生活費は安く、またお金にならない経験ができたということでした。お金に関する考え方はいろいろですが、百聞は一見に如かずということで、しっかり目に焼き付けることができたようです。
バウカウ県での活動では、実際に筆者の協力隊活動に帯同し、草の根に代表されるように地域に入り込んでいる姿をみれたことがよかったようです。また、3日間それぞれ時間が許す範囲で行動を共にしてくれたJOCVの4名から直接多くの話を聞くことができた点もよかったとのことでした。しかし、アウトリーチ活動で訪問した障害児たちがどのように地域に参画しているのかをみせられなかった点については、次のスタディツアーまでに改善する必要があると再認識しました。
ディリでの活動は、観光地巡りやJICA・NGO、留学などで東ティモールにきている日本人と話すことができた点で満足してるようでした。また東ティモールで一番大きなリハビリセンターを見学し、国内のリハビリテーションの様子を把握できた点もよかったようでした。
それぞれのコメント、、、
同世代の日本の大学生が、留学やボランティアやスタディツアーなどで東ティモールに来ていることはとても驚きました。留学といったら欧米に行く子は周りにたくさんいるけど、あえて東ティモールを選んで一人で生活していることを聞き、その行動力や自分が何を勉強したいのか・どう社会へ貢献したいのかを考えていることを知って、自分も何か行動に起こしたいなと思えました。今までは、いいなと思ったことも、もう一歩を踏み出さずに終わってしまっていたので、自分のできること・やりたいこと・しなくてはならないことを行動に移していかないと何事も始まらないなと感じました。
リハビリテーションについて、今まで医学的や社会的な面でしか考えられていなかったが、それだけではなく、教育的、就労的な視点も必要だと知ることができました。その方が地域で生活していくために必要なことや現状を考え、想像し、自分にできることをやっていかないといけないと感じました。多方面の視点や考え方を得るため、いろんなことに積極的に取り組み、人として理学療法士として自分が関わった人を笑顔にできるように頑張りたいと思います。
今までは、先進国が良く、発展途上国が悪いと思っていました。しかし、実際に話しを聞いたり、実際に触れたりすることでその考え方は違うのだと学びました。先進国にも発展途上国にも、良い点と悪い点があるなと思いました。先進国は、医療の技術が進んでおり、治らないと言われていた病気が治るようになってきました。発展途上国では、まだまだ治すことのできない病気がたくさんあります。その面を見てしまい、悪い点ばかりを気にしていました。実際に見ると、治療の技術が遅れているという面は予想していた以上の遅れでした。しかし、日本にはない家族の助け合いを感じることができました。また、日本のように理学療法を受ける時間は決まっておらず、時間が多く必要な人には長くできていました。家への訪問も、日本で聞くよりもしっかりできているように思われました。これらは、日本にない東ティモールの良い点であり、参考にすべき点がたくさんあるように感じました。
東ティモールの人たちは皆非常に人柄もよく、付き合いもしっかりされているなと感じ、日本にはないような人の温かみを感じることが出来ました。最初はどこに行くにも不安でバッグすら手放せないような感じなのがだんだんとある意味、日本にも近いような治安の良さでとても安心してスタディーツアーを終わらせることが出来たのが一番良かったなと感じました。先生や先輩方からいろいろなアドバイスをもらえたことでこのツアーを通してだんだんと成長できているのかなと思えた自分が嬉しく、本当にこのツアーに参加できてよかったなと思いました。
いやー、やっぱりフィードバックって大切ですね。
アンケートを読んで、自分もより一層気が引き締まりました。今後も続けていきたいですね。
ということで
次回は3月に第2回スタディツアーを行う予定です、詳細が決まればまたアップします。
気になる方はご連絡をお待ちしてまーす
SHARE