2019/12/23 Mon
人 活動
#11 International Disability Day(国際障害者デイ)


少し前にはなりますが12月3日は国際障害者デイという事で私の住むミルンベイ州でもイベント・会議がありましたので参加してきました。
先天性の障害を持っている人、不慮の事故で障害を持った方、病気を患い障害を持った方、、、、
参加者の経緯は様々ですが、みなさんは障害を抱えた人達が住みやすい環境作りのための発表やスピーチをしていました。
私は職業柄、障害を抱えた人のサポートをすることが多いのですが直接こうしてほしい!!などの声を聞く機会は少ないため非常に勉強になりました。


中でも驚いたのは盲目の方のピアノ演奏。素晴らしい歌声と音色でした。
ある参加者がこんなことを言っていました。
「障害をハンデとして捉えるか、障害を越えて自分のものにするかはその人次第だ」
いろんな方々の価値観があるし、何が正しいなどはないと思います。
ですが普段からサポートさせてもらっている身としては“一緒に諦めず頑張りたい”という思いは常々あります。
世界では障害を抱えた方々が住みやすい環境を叶えている地域は数少ないと思います。
また障害を抱えた人に対する偏見の目も完全には無くなっていません。
今後はパプアニューギニアだけでなく全世界で全ての人が住みやすい環境になっていくことを願っていますし、そうなるよう自分も努力していきたいと再認識した日でした。
See you again. また会いましょう。 ルッキムユーゲン
SHARE