2020/06/20 Sat
生活
キルギスの生活〜食〜


一時帰国をして3ヶ月になろうとしています。
すっかり懐かしくなっているキルギスでの生活、今回は食について紹介したいと思います!
バザール(市場)では、新鮮な野菜や旬の果物が売られていて、大抵は量り売りです。
じゃがいも、玉ねぎなど家庭料理でよく使われる野菜は驚くほど安価。
バナナなどの輸入品はお高めです。
祝日や新年のバザールは大混雑。顔馴染みのお店では店員さんとの会話も楽しみの一つです。


キルギスはおもてなし文化の国。お客に行くと家族のように迎え入れてくれます。
誕生日や卒業式などのお祝いごとがある日はトイ(宴会)が開かれ、
手作りの食べ物が所狭しとテーブルに並びます。
余ったものは分けて袋に入れて持たせてくれます(でも男性は持ち帰らないのよ〜、と教わりました)。
キルギスでは、トイの席でお酒を注ぐのは年の若い男性の役割です。
いろいろな習慣があってとっても面白いです!


時にはトイの準備を手伝いに行くことも。料理のお手伝い!
小麦粉でできた枕のような小さな食べ物はボールソック 、というトイでは欠かせないもの。
揚げ加減がなかなか難しい。揚げたてのつまみ食いはやめられません!
SHARE