JICA海外協力隊の世界日記

わたる が かたる、東ティモール っぽい 話

パパガユ 凧遊び

みなさん、こんにちわ
こちらでも日本のニュースを見ることができるのですが、日本はすごく暑そうですね。

東ティモールは、まさに南の島という感じで1年中、夏です。


しかし一応季節がありまして、雨季と乾季に分かれています。雨季はだいたい11月あたりから5月くらいまでです。いまはちょうど乾季が始まって、板についてきたあたりです。雨季ともなると、スコールのような突然の土砂降りに悩まされたりするのですが、乾季のいまはそんなこともありません(とはいえ、最近はちょくちょく雨が降ります。結構寒くなったりもします。ティモールの人は気候変動が原因じゃないかと話したりしています)。

今年の乾季は、あまり暑くもなく、湿気があまりないティモールですから、かなり過ごしやすい毎日です。朝方は少し涼しすぎるくらい。逆にジメジメと湿気が強い日本の方が暑そうに見えます(だいぶティモール化して、暑さに鈍くなってるのかもしれませんが)。

最近、ティモールの子供たちの間で人気なのが、凧遊びです。


こちらの言葉ではPapagayu(パパガユ)といいます。


日本の凧とまったく一緒で、ひし形をしていて、お尻には尻尾のような飾りがついています。

その凧は全部手作りです。

竹ひごで形を作ってビニール袋を糊付けして、いっちょ上がり。
凧に糸をくっつけます。長い糸は空き缶にグルグル巻にしておきます。空き缶をグルグルと回して、糸の長さを調整するのです。

ディリ市内を散歩すれば、家の前や公園で子供たちが凧を飛ばして遊んでいるのをすぐに見つけることができます。

上手な子なら、何メートルもの高さに飛ばしてしまいます。

大きなビルもないですから、緩やかな風に吹かれて、いつまでもユラユラと凧が飛んでいます。

今度、時間があったら、自分でも作って遊んでみようかなと思っています。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ