JICA海外協力隊の世界日記

ボツワナ便り

ボツワナ野生動物研修所

ボツワナのうろこ雲から。
おはこんばんちわ。

日本は梅雨のまっただ中でしょうか?
乾季のマウンでは。
3週間ほど雨を見ておりません。
さすがに雨が愛おしい。
元サラリーマン隊員(42)です。

さて本日は。
私の配属先である。
『ボツワナ野生動物研修所』についてのお話です。
ご興味をもたれたみなさま。
5分ほど、どうぞお付き合いください。

1.ボツワナ野生動物研修所
さて、いきなりですが。
上記文字列から。
どのような施設を想像されたでしょうか。

白衣を着て。
ビーカー片手に。
顕微鏡を覗き込んだり。
注射を打ったり。

・・・。

・・・。

しません!

そうなのです。
よく見ると。
「研究」所ではなく、「研修」所なのです!

文字だけだと。
実にイメージしづらく。
動物に研修?
動物と研修?
動物が研修?

そんなちょっとした疑問が。
配属先に対する第一印象でした。

マウン空港から車で約10分。
24時間体制のゲートを通過したその先には。
Botswana Wildlife Training Institute(以降BWTI)。
ドン!
IMG_7856.jpg

観光地マウンで。
需要がマシマシの。
ツアーガイドやプロハンターを養成する。
国営の教育施設。

講師10名。
バックオフィス25名。
警備、ドライバ、清掃サポート等25名。

そんなメンバーで運営されるBWTIでは。
大きく3つのサービスが提供されています。

a)短期研修
6種類のコースを。
それぞれ、1~4週間の短い期間で受講できます。

・動物のふるまい
・蛇の取り扱い
・危険動物の取り扱い
等々。

IMG_5443.JPG

私からすると。
かなりディープな内容で。
驚いたのですが。

電力会社スタッフ、ホテルオーナー。
学校の先生、ドライバー等。
幅広い層が受講されていて。
逆に驚きました。

b)長期研修
『自然保護と野生動物管理』について。
1年で資格(Certificate)。
2年で修了証書(Diploma)が取得できます。

一部省庁では。
公務員の昇進条件にもなっているため。
受講生の多くは。
私よりも先輩です。

c)テストと資格証明書発行
プロハンター、ツアーガイド、手漕ぎボートの船頭。
上記資格のテスト(実技&筆記)を。
3か月に1回実施し。
各種証明書を発行しています。

ボツワナで観光業を営む上では。
とても重要な資格で。
毎回約200人が受験しています。

IMG_5962.JPG

さて。
いかがだったでしょうか。
観光地マウンにある教育施設。
BWTI。
どのような施設か。
少しでもご興味、ご理解いただけたら。
幸いです。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ