JICA海外協力隊の世界日記

ガボン便り

街中でよく見る生き物は?

こんにちは!小学校教育隊員のかなこです。

今日は、ガボンの街中でよく見る生き物について紹介します。

それが、この写真の真ん中あたりにいるトカゲです。

調べてみると、このトカゲはレッドヘッドアガマ、またはレインボーアガマという種類で、アフリカ大陸のサハラ砂漠より南の地域に生息しているそうです。

カラフルな色をしているのはオスのトカゲで、メスは全身茶色です。オスの色の鮮やかさは、個体によったり、縄張り争いをしているときなどの状況によったりして変わるようです。

体長は大きいものだと30cmくらいあり、かなり存在感があります。

街中のいたる所に生息していて、このトカゲを見ない日はありません。

ガボンに来たばかりのころは、何かが動く気配にいつもびっくりしていました。

今では、日向で気持ちよさそうに日光浴をしている姿を見ると、とても可愛らしく思えます。

もう少し近くで見たり、写真を撮ったりしようと思うのですが、警戒心がとても強くて、人間が近づくとすぐに逃げてしまうため難しそうです。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ