2025/07/18 Fri
活動
ラグビー/インド東部オディシャ州からナマステ!


インドでラグビーコーチとして活動しています、平野 幹典(ひらの みきのり)と申します。
初めての投稿となりますので、今回は活動先の紹介とざっくりとしたインドラグビーの概要を書かせていただきます。
インドでスポーツといえば、やはりクリケットが大人気。テレビでは毎日のようにクリケットの試合が放映され、人々は画面にかじりつくように観戦しています。 そんなクリケット大国インドにおいて、ラグビーはどちらかというとマイナーなスポーツ“でした“。
というのも、2016年頃からIRFU(インドラグビー協会)が全国を対象に普及活動を開始し、2016年から2019年の間に競技人口は倍増しました。 その結果、現在インドラグビー協会に正式に登録されている人数は約57,000人とされています。 これは国別のラグビー登録選手数ランキングでも15〜20位にもおよぶ数字です。
また、2025年にはインド国内の7人制ラグビーのプロリーグ「Rugby Premier League(RPL)」 が初めて開催され、テレビ放送やストリーミング配信がされるなど、大変大きく盛り上がりました。活動先のラグビー部の学生たちも夜の試合時間になるとぞろぞろと集まり出し、あーだこーだ言いながらテレビで観戦していました。プレーに対してあれこれ言うのはどうやら世界共通みたいです。
インド国内ではラグビー熱が高まりつつあり、いつしかインド=ラグビーといわれる時代が来るやもしれません。 そんなラグビーが盛り上がっているインドに、私はラグビーコーチとして派遣されています。
私の活動先はインド東部のオディシャ州ブバネシュワルにあるKISS University。KISS Universityは幼稚園〜大学院までのトライバルコミュニティを対象とした全寮制学校で、男女ともに年齢カテゴリー別のインド代表選手を何名も輩出しているインド屈指のラグビー強豪校です。現在は休暇で村に帰省をしている子どもたちが多いため正確な人数はわかりませんが、小学生も含めると全部員で約400~500名も所属する大きなチームになるそうです。
多くの学生が州代表にも選ばれており、大会では毎年のように好成績を残しています。なんと今年はインド国内のプロリーグ「Rugby Premier League(RPL)」にもKISSから2名の男子学生が参加をしました。 そんなラグビー強豪校で小学生から大学生を対象にラグビーのコーチをさせていただいています。
まだ赴任して1ヶ月という右も左も上下すらわからない状況ですが、現地のみなさんに支えられながら毎日グラウンドを走り回っています。
具体的な活動内容については、また次回ご紹介をさせていただきますので、お手隙の際にご一読いただけると幸いです。
ということで、今日はインドの東ブバネシュワルからお送りしました!
SHARE