JICA海外協力隊の世界日記

マレーシア便り

1_マレーシアから、はじめまして!

はじめまして!Naimahといいます。

Naimahという名前はマレーシア人の友達がつけてくれた名前で、なんと「エレガントな」という意味のようです・・・!

とってもお気に入りなので、いつも自己紹介で「Sila panggil saya Naimah!(ナイマと呼んでください!)」と伝えています☺

私は、2025年8月より、マレーシアの障害児・者支援の隊員として活動しています。

配属先はヌグリ・センビラン州(略してN9)にある小学校の特別支援学級です。

私は5年間特別支援学校の教員として働いており、自己啓発休業、現職での参加です。

なので任期は約1年7カ月。休職させていただいている分、目一杯活動したいと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界日記は、私が派遣国や要請に迷っていたころによく読んでいました。

なので、こうして執筆側に回るのはなんだか不思議な気持ちです。 

過去の私のように派遣国や要請に迷っている方や協力隊に興味のある方の参考に少しでもなればいいなと思います。

とはいえ、不定期でゆるーくゆるーく発信していくつもりです・・・!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今は、首都での1カ月の語学訓練を終え、任地に来て約3週間が経とうとしているところです。

首都での語学訓練は大変な時もありましたが、休日は先輩隊員やJICAスタッフの方とバドミントンをしたり、観光したり、ご飯に行ったり・・・!充実した1カ月を過ごすことができました。

その分、首都を離れるときはとっても寂しかったです・・・。

でも赴任して1週間後と2週間後にみなさんが遊びに来てくれました!!

下の写真はその際に訪れたMasjid Sri Sendayan(モスク)です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

配属されてから約3週間。

少しずつ任地での生活に慣れてきたとはいえ、日本語ゼロの環境は想像以上に疲れます。

しかし、配属先の方が驚くほど優しいので、今はその優しさに甘えています・・・

私が歩いて帰ろうとすると、「暑い中歩いたらだめだよ!」と家まで送ってくれます。絶対に歩いて帰らせてはくれません(笑)

「Naimahにおすすめのお店がある!」と言って、休日も一緒にご飯を食べてくれます。

そんな素敵な職場の皆さんのこともいつか執筆出来たらなと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

拙い文章でしたが、最後まで読んでくださった方がいましたら、ありがとうございます。

Jumpa lag!(また会いましょう!)

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ