JICA海外協力隊の世界日記

パラオ便り

【イボバン実験室】Awarding Ceremony(表彰式)

Alii! 理科教育隊員の三浦です。

卒業式の前の週には、Awarding Ceremony(表彰式)が行われました。
Awarding Ceremonyとは、今年度の成績優秀者や特定の分野において頑張った生徒に褒章を送る表彰式のことです。

私は昨年の今時期、胃腸炎になって学校を休んでいたので、Awarding Ceremonyには出席できませんでした。
2年目にして初参加です。

※ちなみに今回のAwarding Ceremonyは9~11年生のみ対象で、12年生の表彰は卒業式の時に行われます。

まずは、各学年の成績優秀者に送られる賞です。
うちの学校では、最上級生である12年生が「オキャクサン(=ゲスト)」として、下級生に賞状を授与するようです。

賞状を受け取ったら、12年生1人1人と握手します。

今年度はカウンターパートの提案もあり、「Science lab Award」という理科実験のスキルが優秀だった生徒に新しい賞が贈られることとなりました。

私もlab teacherとして、4名の生徒を推薦し、表彰状にサインを書かせていただきました。

S__22249496_0.jpg

Awarding Ceremonyでは、私から4名の生徒に授与。
4人ともとても嬉しそうでしたし、一緒に参加していた保護者の方も喜んでくれました。

全寮制という特性上、なかなか今まで保護者の方とお話する機会は少なかったのですが、これをきっかけにして保護者の方とお話できたのも非常にありがたかったです。

私としても、生徒の実験スキルが上がったことに対して、目に見える形で評価する機会をいただけたことがとても良かったです。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ