JICA海外協力隊の世界日記

パプアニューギニア便り

アロタウ隊員の休日日記(ゴミ拾い)/ 環境教育

Hidomo!(アロタウタウンの挨拶) はじめまして!
アロタウ市派遣環境教育隊員の「KOKI」です!


自分の名前は現地語の”ピジン語”で「オウム」という意味らしいです(笑)

自己紹介の時に”自分はオウムだよ”と言うと100%笑ってくれます。

名付けてくれた親に感謝です!

さて、今から私のとある休日を紹介したいと思います。

この日は先輩隊員が個人で行なっている”ゴミ拾い”に同行させていただきました!
(ちなみに、PNGも日本と同じで土日が休みです。)

今回は、波の影響でゴミが溜まっている場所を拾っていきます。

ペットボトルをはじめとするプラスチック製品、牛乳などの紙パックが多い印象でした。
※上の写真はゴミ拾い前の写真です。

↑先輩隊員と手伝ってくれた子供達

ゴミ拾いをしていると、何をしているのか興味を持った子どもたちが集まってきてくれました!

そしてなんと、ゴミ拾いを一緒にしてくれました!!!

このような活動で子どもたちと触れ合えるのは非常に嬉しかったです。

一人、二人で行うと大変ですが、僕たちの姿を見てもらうことで、現地の仲間を増やしていきたいですね!

↑ゴミ拾い後

拾う前よりだいぶ綺麗になりました!

拾っていた場所が綺麗になると、心も綺麗になった気がしますね(笑)

ショッピングや趣味を楽しむ休日も良いですが、このような過ごし方も乙ですね〜!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

【 アロタウ派遣 / KOKI 】

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ