JICA海外協力隊の世界日記

フィリピン便り

日曜の朝、マニラがジムになる!?

看護師のsayaendomameです。
レイテ島のマタグオブで生活習慣病の予防と改善に努めます。
==========================================

マニラの中心地、アヤラアベニュー。平日は車と人でごった返すこの大通りが、

毎週日曜の朝だけ歩行者天国になるって知っていましたか?

朝6時から10時まで、車は一切通らず、代わりにズンバを踊る人、

マウンテンバイクで疾走する人、ジョギングする人、犬と一緒に散歩する人…

とにかくみんなが全力で“朝活”しているんです!

さらに驚いたのは、マラソンイベントの充実ぶり。

5kmや10kmのファンランが定期的に開催されていて、

ゼッケンをつけたランナーたちが本気モードで走っています。

親子で参加できるランや、チャリティ目的のイベントもあり、

まさに“走ることでつながる街”という印象でした。

その横では、プロ顔負けのサイクリストたちが風を切って走り抜けていく涼しい光景。

特に印象的だったのは、ズンバの集団。

スピーカーから流れるノリノリの音楽に合わせて、

老若男女が汗だくで踊っていて、まるで野外フェスのよう。

2キロ完走したmarisu隊員、いい笑顔!
お疲れさまでした。

音楽に合わせて踊るズンバ、仲間と走るマラソン、家族でサイクリング——

どれも義務ではなく、楽しみとしての健康習慣

健康づくりは一人で頑張るものではなく、

みんなで共有する喜びの時間にもなり得ることを、フィリピンの人々から教えてもらいました。

【 sayaendomame/看護師 】

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ