JICA海外協力隊の世界日記

サモア便り

日本文化紹介をしました!

Malo!

2025年度1次隊で家政・生活改善として活動しているユッコです。

9月下旬に裁縫の授業を受けている生徒を対象として日本文化紹介を行いました。

生徒たちは、「Hello」「Byebye」は日本語でどう言うの?と聞いてくれて、それから私が帰るときは「さようなら、また明日」と言ってくれます。

せっかくなのでもっと興味を持ってもらえたらうれしいと思い、今回先輩隊員の方や配属先の方と協力して、もっと日本文化を知ってもらう機会をつくりました。

まず、折り紙で鶴を折りました。

細かい作業に苦戦しながらも全員完成させることができました。

そのあとは”ひらがなかるた”をしました。

サモア語の発音はローマ字読みと似ているのでみんなローマ字をよく見て、楽しんでいる様子でした。

そして、浴衣を着る体験!

みんなすごく喜んでいて踊ったり、ポーズをとったり楽しそうで嬉しかったです。

今回は先輩隊員さんに色々と助けていただきました。

日本文化紹介を通してもっと日本に対して少しでも興味を持ってもらえると嬉しいなと思います。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ