JICA海外協力隊の世界日記

サモア便り

障害児・者 支援 / Samoan Language

Talofa! (Hello)

はじめまして

障害児・者支援で赴任しているYukaです

今日はサモア語のレッスンの様子をお伝えしたいと思います!

サモアには、サモア語を専門に教える語学学校はありません

そのため、大学の先生が私たちにサモア語を教えてくれます

もちろん英語で!

英語に自信はありませんが…

日本で行われる派遣前訓練で【英語を英語で学ぶレッスン】をずっと受けてきたからか、戸惑いは少なかったです

先生1人に対して生徒が2人(私の同期派遣が1人のみなので)という贅沢な環境もあり、質問もしやすく少しずつサモア語を理解していっています

ちなみに

1枚目の写真にある「日本語で学ぶサモア語」は以前に日本語教師で派遣されていた先輩隊員さんが作ってくれた物のようです!ありがたく自習で活用しています

座学の後は、タウンに出て実践練習!!

レストランやマーケットで実際に店員さんとやり取りをしてみたり、バスの乗り方を先生が教えてくれたりします

E fia le tau? (エ フィア レ タウ?) : How much?

サモアでは値段が表記されていないものも多いので、ぜひサモアにいらした際には使ってみてください☆

Faafetai (Thank you)

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ