JICA海外協力隊の世界日記

スリランカ便り

シリーズ商店じじ~サービス紹介【ウサノーナ】

こんにちは。ウサノーナです。

今日は商店じじのお店で一体何ができるのか、ご紹介したいと思います。

①食料、野菜

大体生きていくのに必要な食べ物は揃います。

お米、パスタ、ヌードル、小麦粉、米粉、片栗粉…

野菜だとじゃがいも、玉ねぎ、にんにく、じじの仕入れの気分によっては人参やネギがあることも。

紅茶にいれる生姜も置いてます。あと、何故かわかりませんが、高価なトマトも取り揃えています。

私は買いませんが、もちろんチリ系の香辛料も売ってます。(工夫すると日本風カレーが作れるのでミックスパウダーはたまに買います)

マーガリンやバター(高いので私が買うのはマーガリン)、何故か常温で保存できる魔法のチーズ、ヨーグルト、

飲料品(炭酸だけでなく、フルーツジュースがあるのが嬉しい)、

たまごももちろんあります。1個から買えるのもありがたい。

ココナツ、ココナツオイル、石油、植物油、油類は結構種類が豊富ですね。

ちなみにココナツオイルや石油はみんなペットボトルを持参して、そこにじじが入れるスタイルです。

あ、果物はたまにバナナが売っています。

煮干しなどの干し魚も売ってます。私はよく乾燥エビを買います。

肉類は冷凍のチキン、ソーセージ。あと、乾燥ソヤミート(大豆ミート)も売っています。

お菓子も種類豊富です。アイスもあります。日本の駄菓子屋みたく、レジ周りに小銭で買えるおやつが置いてあるのが面白いです。

実際、20ルピーなどちょっとしたお釣りのときは、そのお釣りで飴ちゃんなどを買って帰る人も多いです。

じじのお店の欠点としては通気性が良すぎて食べ物が湿気やすいというところでしょうか。

でも商品の回転が早いので、売れ残りでない限りそんなにシケシケお菓子には当たらないです。

②日用品

各種洗剤、石鹸、生理用品、文房具、粘土やクレヨン、ボンドなどの接着剤など、かゆいところに手が届くラインナップです。

スリランカカレーを包むときに欠かせないランチシートももちろん売っています。

③嗜好品

スリランカのじじたちが好きなもの、はい。タバコですね。パッケージに入って売っているタバコや、フィルターなしのタバコ、噛みタバコなどいろいろな種類があるそうです。日本と違い、値段も高いので1本単位で変えます。といっても私は吸っていません 笑

お酒も嗜好品ですが、スリランカではお酒は販売権を得るのがとても難しいことなどいろいろな理由があって販売できるところがかなり限られています。というわけで、じじのお店では売ってません。

④季節商品

新年に向けて、掃除道具を仕入れていたり、サンダルを仕入れていたり。あとは爆竹も欠かせません。

子どもたちの新学期シーズンには大量に文房具を仕入れていたりもします。

⑤医薬品

実は簡単な漢方なども売っています。腹下し薬、熱さまし(パナドール)、風邪の引き始めに飲む漢方茶、頭痛止めクリームなどなど。

私もよくパナドールや漢方茶は買います。引きそう!というタイミングで漢方茶を飲むと、風邪を回避できます。

⑥その他サービス

携帯電話へのプリペイドチャージ、電話での注文、ツケ払い などなど。

電話での注文は大量注文のときが多そうです。学校食堂からの注文もあるそうな。

ツケ払いのシステムは、月に5000ルピー(2500円くらい)までツケられるそうな。支払期限は1ヶ月。金利はなし。じじはしっかり帳簿にツケてます。金利無しなのはとても良心的だと思います。

⑦宝石じじたちの集まる井戸端会議

じじも宝石に詳しいし、宝石じじ友がいるので、時たま夕方くらいになると、じじたちが集まって、珍しい宝石を入手したら見せ合いっこしています。原石の状態のものがほとんどなので、私も見せてもらったことがありますが、全然わかりません 笑

そんな私にもじじたちは原石にライトを当てて、ここがどーだ、色があーだこーだといろいろと教えてくれます。

少年のごとくじじたちが嬉しそうに情報交換している様子はなんだかほっこりします。

⑧私の話し相手 笑

大体週3くらいで通ってます 笑 買い物もしますが、そのあとダラダラ話したり、じじの品出しの手伝いをしたり。

他のお客さんも交えて話すこともあります。急な雨のときの雨宿り先にしたり。気になる質問や困っていることを相談しにいったり。

というわけで、今日はじじの商店のサービスについてご紹介しました。

ちなみに私は日本の友達に電話なんかで話すときは「こっちの国のコンビニ」と言っています 笑

子どもの頃に日本にもあった商店や駄菓子屋みたいな雰囲気でなんかほっこりして好きなんです 笑

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ