JICA海外協力隊の世界日記

スリランカ便り

お正月準備【ウサノーナ】

こんにちは、ウサノーナです。

さて、珍しくラトナプラの街に繰り出した先週末。(私は少し田舎寄りに住んでます)

というもの、スリランカでは新年に向けて服を新調します。

服だけでなく、正月休みでお店も閉まるので、帰省してくる家族のための買い出しも欠かせません。

私に対して帰省してくる人はいませんが、お正月の顔出しは声をかけてもらっているので、折角なら現地食材で日本食を…!と食材探しに。(新年の服も 笑)

というわけで、田舎引きこもり組の私でさえ街に繰り出すのです。街は人でごった返しています。(上写真です。)

さて、ウサノーナ、身長も高く何かと目立ちやすいので日頃から心がけていることがあります。

それは、大金を持っているときに如何にして持ってないかのように振る舞うか 笑

こういう買い出しの時は悪いことを考える人も多いです。

というわけで、私は基本的に5000ルピー以上(2500円)持ち歩く際は、

小さいジップロックにお札を折り畳んで入れて、

ブラジャーのカップ入れに突っ込みます 笑

スリランカ隊員からは非難轟々なのですが(懇親会などで私がお金を渡すとお札が人肌くらい温まってるなど…笑)

スリランカ人は笑いながらいい隠し場所だと言ってくれます 笑

そうなんです。ブラジャーの中にあるお金を盗られているということは…

もはや別の重大問題が起こってしまっていることになるので、

よっぽどのことがないと盗られないのではないかと思います 笑

懸念点としては、うっかり入れたまま洗濯してしまわないように…ということくらいでしょうか。。笑

男性の場合対応できないので、服に内ポケットを縫い付ける…などでしょうか。

スマホケースに見えないように忍ばすこともできるでしょうが、

スマホと共に無くしてしまったら元も子もないのでなんとも言えません。

靴下を履くなら靴下の中の穴が開かない場所に入れるかなぁ…。

靴下からジップロック入りのお金が出てくるのは想像しただけでも

なかなかシュールで、ホカホカなお金になってそうですね…笑

というわけで、お正月休み前の混雑にあれこれ思い出した今日このごろです。

ではまた。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ