2025/01/07 Tue
食品加工
【古都チェンマイ便り】〜#1 自己紹介〜
◾️職種:食品加工
◾️配属先:チェンマイ畜産物研究開発センター
◾️名前:池﨑篤史
※写真はバンコクのワットパクナムという日本人に人気のお寺です。
สวัสดีครับ みなさんこんにちは!
タイの首都バンコクから北に飛行機で1時間、チェンマイで活動中の池﨑篤史です。今年の10月までの残り10ヶ月、タイ便りのメイン執筆者の1人を務めます。よろしくお願いします!
私自身、職種、配属先についてもう少し . . .
日本では牛乳工場で製造オペレーターとして働いていました。6年間勤めたのちに学生時代からの夢だった協力隊に応募し、合格したので退職して現在タイにいます。
配属先のチェンマイ畜産物研究開発センターはタイの農業共同組合省の施設で乳畜産物の研究、商品開発及び農家や小規模食品生産者向けに研修を開催しています。
具体的な活動内容は次回以降から紹介していきたいと思います。
さて、タイといえば「タイ語」。タイトルにも使っている任地「チェンマイ」の名前の由来を少し説明します。
เชียง(チェン)は北部の言葉で「都市、街」
ใหม่(マイ)は「新しい」という意味です。
チェンマイは1296年に建設され、かつてラーンナー王朝の都でした。歴史的建造物や文化遺産が多く残り、その雰囲気から「日本の京都」に例えられることもあります。
地方隊員や希少職種という特色を活かして「北部の文化」「食品加工」にフォーカスして発信していきたいと思います。よろしくお願いします。
SHARE