JICA海外協力隊の世界日記

ウズベキスタン便り

剣道 in Uzbekistan!

JICAウズベキスタン事務所の村上です。

実は私は、小学校2年生から剣道を続けており剣道歴32年になります。(年がばれてしまいますが、、、)そして、イギリス、インド、モンゴルに滞在した際も各国の剣道家と剣を交えて交流を深めてきました。

剣道の理念は、「剣の理法の修練による人間形成の道」であり、私が滞在した各国でも剣道から学んだ礼儀、忍耐力、体力、集中力を社会で活かし活躍している方々が多くいました。

このような交流は、私の交友関係を深め、心身ともに充実する要因になっているように思います。

そして、ウズベキスタンでも、剣道クラブ(Humokan)が1か所存在しており、私も毎週参加させていただいています。

ウズベキスタンの剣道家は、未だ国際剣道連盟に加入していないため(現在、加入に向け尽力しています)、世界剣道選手権には出場した経験はありません。しかし、私がともに稽古している仲間たちは、精神的にも体力的にも非常に素晴らしいものをもっている方々です。

特に高身長、筋肉を活かした攻撃は鋭く、今後、様々な技や試合でのかけひきを学べば十分に世界で戦うことのできる可能性を秘めています。

また、私は当国の新参者ですので、助言、指導等をしてウズベキスタン人剣道家の邪魔をしてはならないと控えていたのですが、彼らのほうから「もっと指導してほしい。」「次の練習はいつ来るのか?」と言った要望を受け、若輩者ですが指導させていただいています。

その際には、常に日本人として彼らの見本になるような剣道、態度を心がけています。

今後は、ウズベキスタンの剣道人口増加(競技人口100名)、競技力強化(国際大会1勝)、国際剣道連盟加入サポートを目標にウズベキスタン剣道家と力を合わせて尽力したいと思います。

当クラブは、どなたでもウェルカムなオープンな雰囲気で楽しく剣道に励んでいますのでご興味のある方はお気軽にお越しください!!

詳細情報は、インスタグラムでHumokanと入力お願いします!

▼是非こちらもご覧ください▼
JICAウズベキスタン事務所公式Facebook
JICAウズベキスタン事務所公式インスタグラム

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ