2018/04/10 Tue
日本×中国
green tour JAPANに向けて


わがNGOのチームの1つである”エコハウス推進チーム”の今年のプロジェクトに
グリーンツアー というものがあります。
一般市民向けに環境教育をテーマにしたツアーを組んで、参加者に知る・体験する・学ぶ、そして実践してもらうことを目的としている、観光旅行とはひと味違うツアーです。
今回チームリーダーより、是非日本のグリーンツアーを組みたいという申し出があり、
チームリーダー、日本通の同僚との3名でグリーンツアー日本組を結成し、3月末に下見に行って参りました!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
徳島のゼロウェイストタウンにお邪魔し、34種類のごみ分別を体験したり、


(同僚2人も手伝っています!)
京都の家庭の省エネ推進企業 有限会社ひのでやエコライフ研究所様によるワークショップ・バザーに参加させて頂いたり、
京都府地球温暖化防止活動推進センター様と協力し、環境教育教材の中文版作成が決まったり、


(ひのでやエコライフ研究所社員のご家庭で開催されたバザー。地域の人々が集る場になっている)
他にも北九州市エコタウンセンターのリサイクルツアーに参加したり、
TOTO様のショールームに伺い、最新の省エネ節水製品を見させて頂いたり、
大阪ガス様の実験集合住宅を訪問し、省エネや現代にあった暮らし方の実験を見学させて頂いたりと、
中国では体験できないことばかりの10日間でした。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
わたしは1人の外国人ボランティアであり、わたしの団体は1つのNGO(非政府組織)です。
個人はもちろん、NGOが国策を変えることはなかなか難しいですが、
わたしたちのミッションは
国民の意識を変えること、そのきっかけ作りをすること
だと考えています。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
グリーンツアーは9月を予定して準備を進めて行く予定です!
より多くの一般国民の方々に、日本で進められている省エネやごみ分別に関して興味を持ってもらい、中国に持ち帰って実践できるところから始めてもらいたい!
そのきっかけになれたらいいなぁと思っています。
SHARE