2019/01/07 Mon
生活 食べ物
初詣と今川焼


新年快乐!
あけましておめでとうございます。
2018年、私のブログを読んでくださった皆様、
誠にありがとうございました。
北京のリアルな情報や環境教育隊員としての活動が
伝わりましたでしょうか・・?
任期は残すところあと7ヶ月。
帰るまでにも面白いごみゼロ活動を行う予定です。
世界日記の更新もかかさずに行いますので、
2019年も温かく見守って頂ければ幸いです。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
さて、中国は旧正月(春節)をお祝いするので、
元旦は一応祝日ですが、全くお正月感無く終了。。。
2日からは通勤通学の日々が何事無く始まりました。
でもやはり日本人ですもの。
どうしても
お正月気分をどうしても味わいたい!!!!
と思ってしまい(笑)
初詣に行って参りました!
こちら、雍和宫は
北京唯一のチベット仏教のお寺。
元旦明け初の週末だったこともあってか、
参拝者が普段より多くいました。
雍和宫の最も奥には、大きな弥勒菩薩像があるのですが
その高さなんと26m
そして1本の巨木から作られているというから驚きです。
本日トップの写真は、
この弥勒菩薩像が登録されたギネス記録です^^
お寺内でしたので写真は撮っていませんが、
皆様が北京まで起こしの際にはご案内させて頂きます!
本題の初詣としては、
家族の健康や残りの活動の成功を祈念することができて何よりでした。
そういえば去年の初詣も雲南省のチベット仏教のお寺に行ったような…
いつかチベット仏教の聖地と言われる
ポタラ宮に行ける日を夢見つつ、
残りの任期も全うしたいと思います!
お正月気分が足りない私は、その後お好み焼きを食べ
満腹〜と言いつつプライオリティ高めの”今川焼”を見つけてしまい…
帰る道にぺろっと食べました。
ダイエットは来年からにしようと思います。
SHARE