JICA海外協力隊の世界日記

での、ベナンに生きる。

ベナンの好きなもの~パイナップル~

【ベナンのパイナップル。左:完熟 右:未熟 いずれもとても甘い。】

あなな

(現地のフォン語でパイナップルの意味。フランス語:Ananasアナナ と同じように呼んでいます。)

ベナンのパイナップルは、世界一!


といってもいいくらい美味しい・・・


初めて食べた時はシロップ漬けした缶詰が出てきたのかと思いました。
でも、缶詰のパイナップルより甘くて芯まで柔らかくておいしい。


時期はあるけどベナン南部ではほぼ年じゅう出回っています。

売り子さんが頭にのせて売り歩いていたり、路上に積んでいたり、きれいに並べていたり。

【実際にパイナップルを売っている露店】

驚きの金額はなんと・・・

100CFA!日本円にして約20円!や、安い!

右の盛ってあるパイナップルは一山(12~15個)で1000CFA、つまり約200円!

日本だったら1個300円くらいするので 1/10以下の値段になりますね。

皮以外は芯まで全部食べられるので、切るのもとっても簡単。
頼めば売子さんが切ってくれます。

ベナンに来て、ほぼ毎日食べているので、パイナップル切りはだいぶ上手くなりました。
はじめは苦戦していたけれど、今ではまな板を使わず、ナイフ一つで30秒もあれば1個剥けるほどに・・・


肉も魚も野菜も果物も種類が限られているこの環境で、
こんなにおいしい果物にありつけるだなんて、とても幸せだなぁと感じます。

帰国してもこのパイナップルは恋しくて仕方ないだろうなぁ。

言葉じゃなかなか伝えきれないので、日本の皆さんにもぜひ味わってみてほしいのですが。

持って帰ることはできないので・・・

世界一のパイナップルを味わってみたい方は、是非一度ベナンへお越しください。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ