2019/07/03 Wed
活動
自分たちのクラブ専用グラウンドで公式戦
![](https://world-diary.jica.go.jp/endosatoru/0DB4D639-138A-496E-82EF-90F271539293.jpeg)
![](https://world-diary.jica.go.jp/endosatoru/0DB4D639-138A-496E-82EF-90F271539293.jpeg)
こんにちは。
2018年度1次隊、ボリビア派遣(職種:サッカー)の遠藤です。
第25回目となる世界日記は、自分たちのクラブ専用のグラウンドで、公式戦が行われるお話です。
6月から、自分たちのクラブ専用の新たなグラウンドを確保しました。
本当はこのグラウンドで練習もする予定だったんですが、今のところ練習はしていません。
ただ、週末の公式戦は、このグラウンドでやっています。
ぼくのクラブはU-7、U-9、U-11、U-13、U-15、U-17、U-23のカテゴリーがあるんですが、自分たちのクラブのすべてのカテゴリーの試合を、この自分たちのクラブ専用のグラウンドで行うようになりました。
今までは週末ごとに違う会場で公式戦が行われていたので、あっち行ったりこっち行ったりと、いろんな会場を行き来していて面倒だったんです。
しかし今では、毎回自分たちのグラウンドに行くだけなので、気楽ですね。
![](https://world-diary.jica.go.jp/endosatoru/980C3D53-47D3-464A-8C2C-9C1113A08FD6.jpeg)
![](https://world-diary.jica.go.jp/endosatoru/980C3D53-47D3-464A-8C2C-9C1113A08FD6.jpeg)
とはいえ、自分たちのグラウンドで試合があるということは、ゴールを設置したりピッチのラインを設置したりと、会場設営も自分たちでやらないといけません。
そのため、自分の担当のカテゴリーの試合があろうがなかろうが、土曜日の朝8時にグラウンドに行って会場の準備をしないといけないんです。
ということで、これからの土日は今までの土日よりも忙しくなりそうです。
ただでさえそこそこ忙しかったのに、さらに忙しくなってしまいました。
まぁ仕方ありませんね。
残りの任期は一年を切っているので、全力で駆け抜けます。
ということで、新しいグラウンドで公式戦が行われるようになったお話でした。
それでは今回はこの辺で。
Chao!!
SHARE