2019/05/08 Wed
運動会
同期隊員の活動見学に行きました
こんにちは。
2018年度1次隊、ボリビア派遣(職種:サッカー)の遠藤です。
第18回目となる世界日記は、同じ町で活動している同期隊員の活動を見に行った話です。
先週の日曜日に、同じ町の同期隊員(職種:小学校教育)が活動している学校で運動会が開催されました。
ちょうど日曜日は自分の活動がなかったので、せっかくの機会なので運動会を見に行ったんです。
パン食い競争をやったり綱引きや玉入れ、台風の目など、日本の運動会と同じような種目をボリビアの子どもたちがやっているのを見てなんだか不思議な気持ちになりました。
学校にグラウンドなんてないので、フットサルコートが運動会の会場。
フットサルコートは全然大きくないから、子どもたちで満杯。
そしてフットサルコートを取り囲む保護者たち。
小さな空間に多くの人が密集していて、日本の運動会と雰囲気がまた違って面白かったです。
普段はなかなかこうして同期の活動を見に行ったりする時間は取れないのが現状。
だからこそ本当に楽しかったですし、ほぼ一日中同期と過ごせたのも嬉しかったです。
またこうして同期の活動や同じ町で活動している他の隊員の活動も見に行きたいですね。
いつもの自分の活動とは違った形で1日を過ごせて、貴重な時間でした。
なんだかんだ同じ町にいるのに同期と会う機会は多くはないので、一緒にこうして運動会に関われてよかったです。
自分一人での活動の面白さもありますが、こうして他の隊員と活動するのも面白いですね。
いい日曜日でした。
それでは今回はこの辺で。
Chao!!
SHARE