JICA海外協力隊の世界日記

この島、ポイ捨てやめるってよ

拝啓、全世界のみなさま

こんにちは!AliiHelloHolaBonjour!

拝啓、世界中の皆様!
この度南国パラオから青年海外協力隊の活動のことや日々の生活のこと、さらにはあんなことやこんなことまでお伝えする世界日記「この島、ポイ捨てやめるってよ」がめでたくスタートすることになりました!
観光地として有名なパラオですが、少しでもこの国に、そして協力隊に興味を持ってもらえるような内容にしていきたいと思いますので、
時間がある時にでものぞいてもらえると嬉しい限りです!!

さて今回は記念すべき初回ということで自己紹介とパラオについての紹介をしたいと思います。

名前:藤井堯典(ふじいたかのり)

出身地:山口県下関市(現住所は福岡市)

任地:パラオ(ペリリュー島)

趣味:海で遊ぶこと、ロードバイク、スポーツ全般、ジブリ鑑賞、お酒を少々

好きな食べ物:グラタン、おでん、寿司、スイカ、アイスクリーム

嫌いな食べ物:セロリ、パセリ、コーヒー

好きなお酒:レッドアイ、白ワイン、日本酒、泡盛

経歴:大学では薬学専攻、大学院では自然環境学専攻(サンゴ礁の生態の研究)
  
卒業後は化学系の商社に4年半勤め、退職後青年海外協力隊に入隊。
20163月末よりパラオにて環境教育隊員として活動中。
20183月まで)

座右の銘:昨日の夢は今日の希望であり、明日の現実である。

協力隊については小学生の頃から存在は知っていて、30歳を機に挑戦しようと思い立ち運良く合格することができました。
(なお知らない人も多いですが、協力隊に入るためにはちゃんと試験があります。)
また院生時代にサンゴ礁の研究に携わっていたので環境問題に興味があり、その道に進みたいというのも受験を決意した大きな動機の一つでした。
実はパラオは第一希望ではなかったですけど、縁があってパラオのペリリュー島に来ることになり、赴任して早3か月。
着々と肌が焼けてきてすでにペリリュー島民と化しています。
2年間という長いようで短い期間ですが、自分にできる限りのことをやって島民のみなさんの役に立ち、そして胸を張って日本に帰国できるように一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

パラオ共和国は日本の真南約3,000kmに位置する人口2万人程度、
総面積も屋久島と同程度の小さな国で、大小586の島々からなっています。
主要産業は観光業。特にダイビングのメッカとして世界中からダイバーが押し寄せてきます。

私も早速ダイビングのライセンスを取得しました♪

写真はセブンティ・アイランドと呼ばれる島々で、世界複合遺産に指定されているロック・アイランドの中に位置します。
ちなみにロック・アイランドとは主要都市のコロール島と我がペリリュー島の間の環礁内に点在する島々のことで、パラオの観光資源として最も重要な場所と言っても過言ではないでしょう。
何よりも、海の色がすごい!
日本にいた頃は石垣島が大好きでよく遊びに行っていましたが(ちなみにサンゴの研究も石垣島で)、ここではまた違った景色を楽しむことができます。海好きのそこのあなた、一度は訪れる価値がありますよ。

パラオを語る上で忘れてはならないのが、この国は戦時中日本の統治下にあり、特にペリリュー島・アンガウル島は太平洋戦争の激戦地であったということ。
日本兵は1万人以上、アメリカ兵も8千人以上もの犠牲を出しました。
今でも戦時中の遺跡が数多く存在し、戦争が身近なものとして感じることができます。
このことについては後日改めて書きたいと思います。
(写真はペリリュー島にあるゼロ戦)


なお日本の統治下にあったため、パラオには多くの日本の文化が残っています。
興味深いのがパラオ語。多くの日本語が全く同じ意味でパラオ語として定着しています。

例えば、

ベントウ(弁当)、センキョ(選挙)、マド(窓)、デンワ(電話)、ハンソデ(半袖)、ベンジョ(便所)、センプウキ(扇風機)、モンダイ(問題)、シュウカン(習慣)、ホントウ(本島)、オイシイ(美味しい)、などなど。まだまだたっくさんあります。

一番使うのが“ダイジョウブ(大丈夫)”
何かあると、「ダイジョウブ?」って聞かれます。
「モンダイナイ」って答えてあげましょう。

あと面白いのが“ツカレナオース”意味は、「ビールで乾杯」です。
「ツカレテール=疲れてる」なので、ビールを飲んで疲れを直す、ということなのでしょうね。
ただしあまり耳にしません。面白がって使うだけです。
ちなみに“オモシローイ”も結構通じます。

また高齢の方は日本語を普通に話すことができる人もいて、散歩している際に「ドコイク?」と聞かれたら、「ちょっとそこまで」というトトロの名場面を真似してあげましょう。

まだまだパラオの文化について書きたいですが、一度に書くと後々書くことがなくなってしまいそうなので出し惜しみしたいと思います。

今後は最低2週間~1か月に1回は更新していきたいと思いますので、気が向いたらのぞきに来て下さい!

それでは、メイクーン(さようなら)!

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ