2023/11/16 Thu
生活
#2 タンザニアってどんな国?


タンザニアと聞いて何か思い浮かぶことはあるでしょうか?
日本でよく知られているのはキリマンジャロのコーヒーやマサイ族くらいかもしれません。
もちろんここに来るまでは私も何も知りませんでした。なので今回はタンザニアの概要を簡単にご説明します。
タンザニアは東アフリカに位置し、ケニア、ウガンダ、ルワンダなど7カ国と国境を接する、インド洋に面した国です。
人口は約6200万人で、国土は日本の約2.5倍の広さがあります。
宗教はキリスト教とイスラム教の人々が半々くらいです。
気候は、国土が広大なため地方によって異なりますが、私の住むダルエスサラームは年中半袖で過ごせるくらいの暑さで、海に面しているため湿度も高いです。一方でキリマンジャロ地方のように山の麓で標高が高く、過ごしやすい都市もあります。また、タンザニアは南半球に位置するため、日本と寒暖の時期は逆になります。
言語はスワヒリ語です。皆さんも「ジャンボ!?」や「ハクナマタタ!」という言葉は耳にしたことがあるかもしれません。
また、タンザニアには約120以上の民族があり、それぞれにスワヒリ語とは異なる民族独自の言語もあります。なので、その民族語が彼らの第一言語だったりします。
以上、とても簡単に説明しました。
写真はすべて最大都市ダルエスサラーム市内の様子です。こんな立派なオフィスビルがあったり、綺麗なスーパーマーケットもあること自体が私にとって最初は驚きでした。ただし、そんなところに行ける人は全体の割合からすればまだごく僅かで、その日暮らしの生活をしている人々がまだたくさんいます。
書きたいことはまだまだありますが、とりあえずまた次回!
SHARE