2020/06/25 Thu
生活
ナムポーン病院流 カオマンガイ!


サワディーカー
日本でタイへの渡航が開始される予定というニュースが報道された後、配属先の人から「このニュースは本当なの?」と言われ、色々と日本のことも気にしてくれていました。
さて、今回は私の配属先直伝のカオマンガイの作り方を紹介します!日本にある調味料でも作れます。
作り方はとっても簡単!
★材料(2人前)
鶏肉(胸肉でももも肉でも可) 200g(2切れ程度)
米(日本のお米で大丈夫です!) 1.5合
生姜 輪切り3切
塩 ひとつまみ
きゅうり 1本
※タレ用に、唐辛子・生姜・ニンニク・味噌・ごま油・砂糖・酢(あればナンプラーを少量)を適量
★作り方
1.お湯を沸かし、鶏肉に火が通るまで茹でる。(鶏肉の臭みが気になる方はここでお酒を少量入れてください)
2.鍋から鶏肉を取り出し、冷ます。茹で汁をとっておく。
3.炊飯器に洗ったお米を入れ、お米の量に合わせてとっておいた茹で汁を加え、塩と生姜を加える。
(硬いお米がお好みの方は、茹で汁の量を分量よりやや少なめにしてください)そして、炊飯器のスイッチを入れる。
4.タレ用に唐辛子・生姜・ニンニクをみじん切りにして、味噌・ごま油・砂糖・酢をお好みの味に合わせる。
5.ご飯を炊いている間に、冷ましておいた鶏肉の身をほぐしておく。
6.ご飯が炊き上がったら、盛り付けて、ほぐした鶏肉、輪切りにしたきゅうりを添えて、タレをかけて完成!
日本のスーパーでも手に入る食材ばかりなので、お試しあれ!
では!
SHARE