2016/09/06 Tue
イベント 日常
オリンピック


夏季オリンピックがブラジルで開催され、チリとブラジルではほとんど時差がないためリアルタイムで携帯片手にハラハラドキドキ。
日本では仕事の合間に携帯を見るなんて余裕なかったけど、ここでは仕事の合間が長く、みんな仕事中も携帯見るなんて当たり前。
会議中も平気で電話に出るし、メールする。
日頃はおいおいと思う事も多いけど、オリンピック期間に関してだけは感謝(笑)
もちろん仕事に支障のない程度で。
日本勢は40以上のメダルを獲得!!ヤッター!!
連日何かの種目でメダルを獲得する日が続き
「今、メダル争いしてるんだよ~!!」なんて同僚に話してたけど、
チリはメダル獲得個数0…
「金メダル取ったよ~」と話しをして、少し寂しそうな顔をされてからそれ以降はオリンピックの話はせず…あっでもチリはサッカーがとっても強くてCopa Americaで二年連続一位に輝くという素晴らしい成績を持っているんです!なのでチリ人はサッカーに一点集中な感じかな。


今回のオリンピックで初めて他の国のメダル獲得数を気にしました。
ダントツトップがアメリカ合衆国121個次いで中国70個、イギリス67個が上位3カ国。やっぱり国の力ってあるのね。もちろん選手の努力や才能も大事だけど、環境も大事だなぁと。ちょっと見てみると面白いので是非一度。できれば下位の国まで。
テレビではアルゼンチンのチームばかりが取り上げられ、決勝戦であっても日本チームの試合は中断。または、放送していない。「中継して~!!日本だったら絶対放送してるのに!!」と、改めて海外にいることを再認識。
日本の応援をするのもいいけど、平和の祭典だし全ての選手を応援し、世界中の人が楽しめる大会になればいいなぁ…と思うけど、やっぱり日本戦の力の入り方は全然比になら~ん!!と自分が日本人であることも再確認…
次はパラリンピック。恥ずかしながら今までパラリンピックちゃんと見たことない。
でも先日障害者の方と一緒に山に登ろう!というイベントに参加して、障害があってもできることはたくさんあるし、障害があってもなくてもスポーツを楽しむ気持ちは変わりないなぁと感じた。何かを頑張っている姿は美しいし、障害があるからこそその努力は計り知れない。もっともっと彼らに楽しみを増やして欲しいと思う。そのためには環境を整える必要があるし、周囲も理解し、助ける必要がある。パラリンピックが障害のある人にとってもそうでない人にとっても、楽しめる大会になり、多くの人が彼らを理解する機会になりますように。自分も理解していない人間の一人。今回のパラリンピックはしっかり見てみようと思う。
SHARE