JICA海外協力隊の世界日記

#いつでもkontenti!(ハッピー!)

dala lima(第五回) ベニラレへの行き方の話

皆さんこんにちは

東ティモールは今、乾季から雨期への移り変わりの時期です。

首都の方では雨が降り出している方ですが、ここベニラレでは引き続き乾燥中です。

さて、今日は東ティモールの玄関口でもある、ディリからベニラレへの行き方の話です。


①【ベコラターミナルへ】

まずはディリの端っこ、ベコラターミナルに向かいます!
方法は二つ!


1)ベモ(乗り合いバス)

私が普段使っている方法です。写真の様な小型の乗り合いバスに乗ります。ベコラのターミナルへは2番のベモが行くので、それに乗ります! 

2)タクシー

荷物がたくさんある時や、大人数で移動する時はタクシー使うと楽ちんです!

東ティモールには2種類のタクシーがあります。交渉制の黄色いタクシーと、メーター制の青いタクシーです。
黄色タクシーだったらディリの中心部から5ドル程です。
交渉が不安な方はメーター制の青いタクシーをどうぞ!青タクシーだと10ドルくらいだと思います!

②【ディリ~バウカウ】

1)バスに乗る!!

ベコラに着いたら写真の様なバスに乗ります!客引きのお兄さんに荷物を持ってかれない様に気合入れてきましょう!
乗るバスが分からなければ、「バウカウ!」と叫べば客引き兄さんがバスに乗せてくれます!
尚、時刻表はありません。バスが満員になったら出発します。タイミング悪いと結構待ちます。最大で3時間待ったことがあります。笑
料金はディリ~バウカウ間片道4ドルです。


2)バスに揺られる

めっちゃ跳ねます。お尻いたくなります。乾季は道中の砂ぼこりがすごいのでマスク必須です!
スムーズに行けば出発してから4時間程度でバウカウに着きます。「ターミナル!」と言っておけばターミナルで下ろしてくれます!

③【バウカウ~ベニラレ】

1)ベモに乗り換える

ターミナルでバスを降りたら、次はベニラレ行きのベモを探しましょう。ベニラレ方面行は車体の前後に「E」の文字が書かれています。ただ、途中までしか行かないベモもあるので、必ず「ベニラレまで行く?」と確認してから乗りましょう!料金はベニラレまでで1,5ドル!ベニラレまでの所要時間は1時間半程度です。

2)ベモに揺られる

一時間半ほどベモに揺られます。バウカウまでの幹線道路よりも激しく揺れます。けっこう酔います。

3)ベニラレ到着!

一時間半耐えるとベニラレに到着です!
尚、ベニラレにはゲストハウスが一件あるだけなので、予約必須です。

ちなみに東ティモールの車は管理状態があまり良くはありませんので、よく故障します(笑)

写真は道中でエンストしたバスをみんなで押しがけしてる図です。

道中で故障しても焦らず慌てず、流れに身を委ねましょう!

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ