2019/05/02 Thu
活動
小学校に行ってみた!


シンチャオ!
日本では、ゴールデンウィーク&令和で盛り上がっているようですが、ベトナムはいつも通りの日々です。
私の任期が残り2ヶ月となり、現在は5月末に行われる全国大会に向けて練習の日々です。
この大会が私の任期中最後の大会となるので、有終の美を飾れるよう頑張りたいと思います。
さて、題名にもあるように、活動以外の時間を使って小学校に行って来ました!
1月から出張空手教室をしているのですが、写真でも分かるように外で練習です。
しかもコンクリートで模様(水はけ用の溝)が入っているため、思うようにできません。
それに加え昼間の太陽光で地面が熱々です。
日本みたいに、どこの学校にも体育館があって平らな床があることは本当にありがたいことです。
設備の問題なのか、授業カリキュラムの問題なのか、ベトナムでは日本ほど体育の授業が充実していません。
そのせいなのか、肥満児が多く運動神経もあまりよくありません。
それをなんとかしようということで放課後空手教室が始まりました!


週2回の教室で、特に試合があるわけではないので、毎回まったり教えています。
配属先の選抜チームだと成績を残さないといけないので、まったりなんてやってられません。
そのため、小学校での指導はのびのびできてすごく楽しいです。
ただ先ほども言いましたが運動神経がよくないので、馬跳びや跳躍をすると怪我をしそうな子どもが多いので、毎回ハラハラしながらの指導をしています。
練習内容は主に「基本」と「形」で、基礎の基礎ばかりですが、少しでも興味を持ってくれて、地元の道場に通ってくれると嬉しいです。
何年か後に選抜チームに入っていたら面白いな〜!
小学校に来たことで、またたくさんの気づきやベトナム事情を知ることできたので、本当にいい経験になりました!!
SHARE