JICA海外協力隊の世界日記

マレーシア日記・ザ・介護士ともあん

日本語で知り合おう!日本語で一緒に考えよう!

こんにちは!

今回は、

日本語を丁寧に話してくれるマレーシア人青年たちと、彼らの心強い伴走者である日本語教師、そして社会福祉に尽きない情熱を注ぐ精神保健福祉士のお話です。

このように皆さんと共にした時間を記事にできて、私はとても嬉しく思っています。

さて、

時は、2023年11月17日(金曜日)午後

場所は、「マレーシア日本国際工科院(MJIIT)」

催しは、「ゲスト セッション 3

MJIITで活動する日本語教師のJICAボランティア、まやこさんが企画実施されました。
その目的は、習った敬語表現を使ってみよう!ならびにJICA海外協力隊のボランティア活動を紹介するというもの。


当日は、MJIITの学生2人が司会を務め、学生たちが習った敬語表現を実践すべく参加しました。


そして、ゲストは、マレーシアに派遣中のJICAボランティア、ケンシ
マレーシアのクダ州で障害者の就労に関わる活動をしています。

ケンシ

ケンシこと田中健志さんは、精神保健福祉士
マレーシア男性の正装、バティックシャツを着て登場!

今回のゲストセッションでは次のお題が用意され、終始和やかな雰囲気のなか進められました。

  1. 「田中さんってどんな人?」
  2. "JICA Volunteer's Activities"
  3. "Japanese Traditional Festival"

まず、私が見入ったのは、ケンシが話している時の学生達の反応。
彼らが、ケンシの話すことに頷いている。それが理解や興味を示す自然な反応として、たいへん感心しました。
日本語を聴いて、彼らの中で内容が咀嚼されている訳です。

同じく、ケンシも学生達に歩み寄って、彼らと意見が深められていったようです。きっと、ケンシは日本語、それも敬語で話そうとする学生達との意見交換に高揚していたのではないか、と私は見受けました。

ケンシの専門の一つ、就労支援について、障害の特性に応じて仕事を探したり、雇用主と協働して仕事を生み出したりする、という話も印象的で、私にとっても就労支援に関する理解が深まりました。やり取りは次のようです。

ケンシ:「たとえば、学習障害の人たちはお掃除が得意です。集中できるからです。」
    「どのような仕事だったら、障害者が働けますか?」
学生:「目の見えない人はマッサージができます」「コールセンターで働きます。」

学生:「味の分からない人は何ができますか?」
ケンシ:「味が分からないので、レストランで働くのはやめた方が良いです。レストラン以外で仕事を探します。」

最後に、テクノロジーを学ぶ学生達とのセッションを経て、ケンシは次のように語りかけました。

「今日、私は、とても嬉しいです。テクノロジーは大切だからです。テクノロジーは障害者を助けられるからです。」

障害者の生活がより良くなるよう、彼らと共にあって、真摯に活動するケンシらしい一言、と思います。きっと学生達の心にも響いたことでしょう。

まやこさん

先に言ってしまいたい!

まやこさんこと髙野眞也子さんの何が素敵って、学生達への眼差しがいつも温かいこと!!

今回のセッションで言うと、あとで学生達と振り返りができるように、学生一人ずつのコメントを録音されていました。
2枚目と3枚目の写真ではまやこさんの録音している様子が見られます。

まやこさんは、今回のセッションを、敬語を使う実践の場として提供したいと発案。なぜなら、学生達が卒業して日本企業に就職した場合、仕事のなかで敬語に晒されることになるから。

セッションでは、

「質問をすればするほど上手になります」

と、学生達の背中を押していました。

質問する学生達を見ながら、まやこさんは、

「質問の前には、名前を言いましょう。」「最後には『ありがとうございます』を言いましょう」

「個人的な質問をする時は、『失礼ですが・・・』と断りを入れましょう」とアドバイス。

実践を通して、学生達はどんどん敬語の使い方を吸収していき、言葉にともなった彼らの振る舞いに、私の背筋も伸びました!適切な敬語にふさわしい、学生達の聡明な意見からも!

私にとって、

敬語が教えてくれたことは、相手へ敬意を示せるだけでなく、敬語が時として有効なクッション材料となり、コミュニケーションを円滑に運んでくれる、と言うこと。それはマレーシア語または英語でコミュニケーションを図る私にも大いに参考となりました。

セッションが盛況のうちに終了すると、学生達がそれぞれまやこさんのもとへ。
学生達のやる気に、笑顔で向き合うまやこさんの姿を見て、私は幸せな気持ちになりました

それでは、この辺で。


自称「PRESS」の近藤知子がお届けいたしました。
お読み下さってありがとうございます。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ