2025/04/29 Tue
人 文化 活動 生活
【Adiós !!】宮ちゃんのパラグ愛は永遠に!


いよいよこの日記を閉じる時がきました。
いつも読んでくださっていたみなさん、時々のぞきに来てくださったみなさん、ありがとうございました!
ふり返れば、これまで日系社会で活動する稀少な職種「文化」の協力隊員として、多岐にわたった「活動」や多彩な「食文化」について紹介してきたつもりでしたが、
気が付けば、それらを通してより深く強くなっていった「交流や絆」を中心に書き綴っていました。
さまざまな困難を乗り越えて、見事に社会的立場を確立した日系の人々は尊敬され、手本とされながら国の成長・発展を支えてきました。
この2年間、多くの場面でパラグアイの人々から「日本人としての私」への尊敬の念を感じ取ることができたのは、長きにわたる日系社会のみなさんの誠実な努力のおかげです。
みなさんの心の豊かさ、絆の強さ、そして日本の文化とパラグアイの文化を共に愛し尊重し、より理解を深めようと学び続ける姿勢に感銘を受けました。
以前「今度こそ、お土産を!」という記事で宣言したパラグアイのお土産は、入国時2個だったスーツケースが帰国時は1個という制限が生じたため、「今度も」断念することになりました。
物質的なお土産はありませんが、パラグアイで得られた貴重な経験や、尊敬するみなさんの頑張る姿を伝えていくことが何よりのお土産と考え、この世界日記を終えた後もしっかり発信していきます!
パラグアイで出会った全てのみなさん、そして日本から応援してくださったみなさん、 、 、
みなさんのおかげで実り多き2年間でした!
パラグアイ各地の人々と協力して行った活動は、文化継承という未来への希望に繋がるとともに、互いに尊重しあえるかけがえのない関係を構築することに結びつきました。
感謝しているのは私です!
どうかこれからも
日本からのパラグ愛が届きますように
そして
相互の支え愛がずっと続きますように
またどこかで
SHARE