JICA海外協力隊の世界日記

チェケ チェケ ホンジュラス

健康まつり in ダンリとうもろこし祭

しばらくわたしの頭の中の大半を占めていた「健康まつり」ですが、おかげさまで大盛況のうちに終えることができました。まさに「おかげさま」という言葉がぴったり当てはまる、本当にたくさんの方の協力を得て開催することができたと思っています。ハプニングなしには何も始まらないここホンジュラスです。通例どおり30分遅れで始まった開会式、挨拶をお願いした来賓が一向に到着しない…それでもホンジュラス人の土壇場の底力、ボランティアの臨機応変な対応に助けられながら、大きな事故もなくイベントを終了できたのでした。

今回もテーマは「生活習慣病」予防とし、ホンジュラスではまだまだなじみの少ない「生活習慣病」についての知識の普及啓発、そして自分のカラダに興味をもってもらうことをねらいとしました。というのも、ここホンジュラスには健康診断の制度がありません。そのため、多くの人が自分の身長や体重を知らないのです。計測ブース、生活習慣病についての説明、栄養指導、運動指導当日は200名以上の来場があり、一般市民100名の貴重な身体データを得ることができました。これらのデータは分析後、県保健事務所や市役所等の関係機関に、生活習慣病予防の必要性を裏付けるものとして報告、提言していけたらいいなと考えています。

あんなに準備をしていたにも関わらず、やっぱり当日はてんやわんや…周りを見る余裕がなかったわたしですが、終了後のボランティアの反省会、職場や関係機関の方々の反応から、有意義なイベントであったことを知り安堵しています。また「健康フェリア」といえば、診療と薬剤処方が主流のホンジュラス。国家保健モデルが推進する「治療中心の医療から予防へ」と併せて、新しいフェリアの形が提案できたのではないかと思っています。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ