JICA海外協力隊の世界日記

ペルー国立自然保護区での2年間

おすすめペルー料理

こんにちは。

前回に引き続いて料理ネタということで

またお腹がなっております。オザキです。

みなさんはペルーの料理と聞いて、

何をイメージするでしょうか。

私はここに来る前、ペルーといえばアンデス山脈のイメージが強く、先住民の人々が、ジャガイモやトウモロコシばかり食べているイメージでした。

しかし、実際は町のあちらこちらから、いい匂いが。

毎日違う料理が楽しめ、どれも日本食にもひけをとらない美味しさ。

そう、ペルーは南米一の美食大国とも呼ばれるほど、

バリエーション豊かで絶妙な味わいの食文化に満ちているのです。

一枚目の写真は、“セビッチェ”と呼ばれる料理。

白身魚やタコ、エビ、貝などをレモンで締め、紫玉ねぎと和えたマリネ。

ペルーの沿岸部を代表する料理となっています。

ペルーは、フンボルト海流の影響もあって、新鮮な魚介類がたくさん獲れます。

他にも、チュペ・デ・カマロン(エビのトマトスープ煮込み)、アロス・コン・マリスコス(魚介類の炊き込みご飯)、チチャロン・デ・マリスコス(魚介類のから揚げ)など。

さて、2枚目の写真は

ロモ・サルタードという料理です。

牛肉の細切り、玉ねぎ、トマト、フライドポテトを醤油で味付けし炒めたもの。

ペルーのどの地域、どのレストランでも出会える定番料理です。

日本人の口に合う味で、私の大好きな料理。この庶民的な味が病みつきになります。

最後は、

茹でたジャガイモに、アヒ・アマリージョ(黄色い唐辛子)と

チーズなどを加えた、クリーミーでピリ辛なコクのあるソースをたっぷりとかけた料理、パパ・ア・ラ・ワンカイーナです。

とにかく、ペルー料理は手の込んだ複雑な味わいで、

どれも日本人の舌にも合うものばかりです。

海外にいると、「日本食が恋しくなる」と言われますが、

私自身、そこまで思うことはなく現在まで過ごしております。

きっとその要因は、ペルー料理の“美味しさ”だと思われます。

なぜこんなに美味しい料理が生まれるのか、料理の歴史や、

各地域の伝統料理については、またの回に紹介します。

さて、今月7月27日は“ペルー料理の日”となっています。

ペルー国内のいたるところで、様々な料理に関するイベントが催されます。

日本にいらっしゃるみなさん、百聞は一見にしかず。

是非とも一度、ペルー料理を試してしてみてください。

(日本にも30軒以上のペルー料理店があります。google調べ)

BUEN PROVECHO!!(召し上がれ!)

おざき

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ