2016/10/24 Mon
活動
★中間報告会★


10月19日に30・31回生ボランティアの
中間報告会がサンパウロで行われました。
任期を1年延長した30回生が7名いるのに併せ、
今年7月に派遣された32回生は例年の倍近くの人数。
総勢80名を超えるボランティアを前に話すとなると
やはり少々緊張しましたが、
準備していたことはすべて話すことができました。


はじめに活動を簡単に紹介し、
そのあと、活動をする上で心がけていること「3ない活動」、
自分のやり方を固持しない、
小さな前進を見逃さない、
時間がかかっても諦めない、
について話しました。
そして、活動におけるコミュニケーションで
気をつけていることにも触れました。
人とつながろうとする気持ちの大切さ、
ときには引くことも必要だということ、
これらは自分の失敗を通して学んだことです。


同期ボランティア(30回生)だけでなく、31回生からも、
地域イベントに進んで参加し、
日系社会の活性化に貢献している様子が伝えられ、
改めて「日系社会ボランティア」としての役割について
考える機会となりました。
残された任期は8か月。
私の活動目的である若い先生方の育成は
簡単なことではありませんが、
確かな歩みが少しでも多く見られるように、
活動に励んでいきたいと思います。
SHARE