JICA海外協力隊の世界日記

笠戸丸の風

第26話 土曜会の文書

今回は活動ネタで。

私の配属先であるサンパウロ人文科学研究所は、現在の組織になる前の歴史があります。

それは土曜会という団体です。

この団体は入植地の知識人が文化運動を目的とした組織を作ろうという趣旨のもとに結成したものです。

名称については、ご想像の通り、土曜日に会を開くということから土曜会となったわけです。

私が資料の整理を進めていると、土曜会の文書が出てきました。

文書は、同会を設立する前に3回の準備会を開催しており、その3回目の報告書【写真1】や、

設立後に月に一度開催していた例会の記録【写真2】、

同会が発行していた雑誌「時代」に掲載した記事の原稿【写真3】です。

この他に、「時代」を販売した際の領収書や現金の振り込み通知等があり、全体の概数は約100点といったところでしょうか。

個人的には同会の文書を発見出来て、ホッとしています。

なぜかというと、日本人移住者や日系人の個人に関する文書を保存しているサンパウロ人文科学研究所が、同研究所の歴史についての文書を保存していないというのは、それはどうなのでしょうという感じだったからです。

ひと様の歴史も大事ですが、自分の組織の歴史も大事です。

それではまた

 ~笠戸丸の風を受けて~

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ