JICA海外協力隊の世界日記

カリブ×のんびり×陽気=ドミニカ共和国!!

今週の活動紹介

¡Buenos días! (ブエノス ディアス: おはようございます!!)

 昨日、教員養成学校(配属先)では、先生達や学生達がお揃いの赤Tシャツや、赤い洋服を着ていました。

 スーパーの店員さんや通りを歩いている人達も、とにかく赤い洋服。

 なぜでしょう!

 それは、Día de San Valentín(バレンタインデー)!!

 チョコやアメを交換し合ったり、友情を祝してハグやベソ(ほっぺにキス)をしまくります。

 今回は、この1週間で行った活動の中から2つ紹介します。

 1つ目は、実験紹介。反応の速さを測定する2つの簡単な実験を紹介しました。

 ↓実験中はとても楽しそう!

9-2実験中.JPG9ー4実験中.JPG9ー3実験中.JPG

 計算の時間になると、絶望的な顔をする学生が何名か・・・。

 小学校の算数の復習をしながら出来るだけ理解できるように進めた計算でしたが、難しかったです。

9-6ノート書く学生.JPG

9ー5板書.JPG

 ↑(撮影前に、善意で黒板けしを手伝ってくれた学生がいました。優しい)

 

 日本だと中学2年生で学習する神経の内容を、ドミニカでは小学5年生で学びます。

 子ども達が簡単にできる用に、工夫する方法も紹介。

WIN_20200217_09_57_01_Pro.jpg

2つ目は、ドミニカと日本の教育の比較を通して、学生達といろんな観点から教育を考える講座を行いまいした。

 普段は、日本の方法を押し付けたり「日本は・・、日本は・・」というスタンスで活動しないように心掛けているのですが、クラス担当の先生から、ぜひこのテーマで学生達に話をしてほしいと声を掛けて頂きました!

 9-7動画見る様子.JPG

 ↑日本の清掃や給食時間を紹介しているYoutubeの動画を見ている学生達。

9-10講座中様子.JPG

9-8講座中.JPG

今までで一番かなと思うくらい、たくさんの感想を書いてくれました。嬉しいです。

9-9感想書く様子.JPG

 学生の感想の一部

「私はこのタジェールが本当に気に入りました。・・・日本の学校では、子ども達が自立できるように社会性を育てる教育も行われている。・・・」

9-感想1.jpg

「・・・将来授業をする時のために、学習規律のタジェールも受けたいです・・・」

9-感想2.jpg

「・・・気に入った言葉は、『先生は学習規律を子ども達に教えないといけない』です。」(ドミニカの先生方の多くが、授業中に子どもが話を聞かない等の問題は子ども達のせいにしてしまう部分があります。その話をした部分についての感想かと)

9-感想3.jpg

「授業中のアクティビティについて、ドミニカでは楽しいだけのために行っているけれど、日本では、教育的な意味をもたせたり、科学的な説明のためにしている。」(授業や学習の楽しさの違いについて話をした感想だと思います。)

9-感想4.jpg

 今週はとても忙しい1週間でしたが、虹に癒されました。

9-11虹.JPG

 読んでいただき、ありがとうございました!

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ