2017/10/08 Sun
食
セネガルごはん チェブジェン


セネガルはごはんが美味しいです。
セネガルの代表料理は
チェブジェン。
ウォロフ語で
チェブはお米
ジェンはお魚の意味です。
セネガル料理は
だいたい似たような作り方で
揚げたり煮込んだりです。
初めてセネガルごはんを見たとき
うわー、おいしそう!とは
思えませんでした。
たぶん、この写真を見て
うわー、食べたい!ってなる人は少ないと思います。
色味がなくて
煮込んであるから全体的に茶色くて、、。
でも、
味を知った今
わたしはこの写真をみてるだけで
おいしそうだなーと食べたくなります。
2つの写真は両方とも
チェブジェンですが
上の赤い方はトマトベースになっていて
チェブジェン ホンク(赤の意味)
下のは
チェブジェン ウェーハ(白の意味)
と呼ばれています。
お昼どき、道を歩いていると
「カイ、アニ!(ごはん、食べていきなー)」
と声がかかります。
日本じゃ考えられないですが
ソコンではそこらじゅうのお家が
ごはんに呼んでくれます。
今日のごはんは何だろうなーと
お家に遊びに行くのは
ごはんがお目当てだったりします。笑


こんな感じでみんなで
一つのお皿を囲んで食べます。
手で食べるのも
膝をたてて食べるのも
しゃがんで食べるのも
日本だったらマナー違反だけど
ソコンでは当たり前です。
わたしもそんな当たり前に
どっぷりつかって最近は居心地がいいです。
今日のごはんは
チェブジェンではなかったけど
美味しかったです。感謝。
また紹介しますね。
明日も平和で
美味しいごはんが食べられますように。
SHARE