2020/01/07 Tue
活動
*2020年*活動の方針


サバイディーピーマイ!(=新年あけましておめでとうございます!)
早速ですが、新年になると気持ちを新たに1年の目標設定する人が多いのではないでしょうか。私も、気持ちを新たに、でも初心は忘れず、活動に取り組んでいきたいと思います!
私が国際協力として携わる「スポーツ・ディベロップメント」とは、何をデベロップさせることなのか?それは例えば、非認知能力、異民族の相互理解、コミュニティの形成などがあると思います。しかし、要請内容や配属先の要望は、「何を」の部分に「競技力向上」を念頭に置いている事は否めないです。私の活動場所は「学校」であり、指導対象は「学生」です。競技力向上が目的ではなく、手段として考え、競技力向上の過程を大切にコーチングしていきたいと思います。
ラオスでの活動ラスト1年の今年は、どうしても目に見える結果を求めてしまいたくなります。でも、今、目に見える結果が全てではないことを忘れないようにしたいです。
昨年は、どうしたらより良い練習や指導ができるか、大会でベストパフォーマンスが発揮できるか、悩み、試行錯誤しながら得た経験やたくさんの人との交流が自分自身を成長させてくれました。今年も、そんなに上手くいく事ばかりではないと思いますが、2年目だからできる事がたくさんあると思います。2020年の活動も楽しみです!
そして、今年もたくさん「陸上競技の楽しさ」を共有できたらいいなと思います(^ ^)
SHARE