2023/10/25 Wed
生活
任地での洗濯
![](https://world-diary.jica.go.jp/tomitarisa/184941_0.jpg)
![](https://world-diary.jica.go.jp/tomitarisa/184941_0.jpg)
Makadii (こんにちは)
第17投稿目。
ジンバブエに赴任してから2年3ヶ月目。
手洗い洗濯を何回したことでしょう。
一番生地が厚くて、洗いづらいジーパンも手洗いします。
最初の頃は、
ジーパンひとつでどれくらいの水が要るだろう。
どれくらいの洗剤で洗えるだろうか。
何回洗って何回水流せば十分だろうか。
どこにどう干そうか。
全てが未知でした。
それが今では、ホイホイと時間かからず済ませてしまいます。
これぞ、経験値でしょうか。
私の家には庭というのがなく
プライベートの外の干し場所がありません。
家の中に洗濯ひもを吊るしたため、普段はそこで干します。
しかし、濡れたジーパン等は重く、
吊るしているひもの強度はそんなに高くないため
重いものや、洗濯量が多い場合は
配属先敷地内に住むカウンターパートの家の干し場所を
使わせてもらったり
写真(1枚目)のような干し方もします。
これは私の家の前に広がる風景ですが
そこにジーパンをホイッとします。
ジンバブエ人も、他の場所で似たようなことをするので
見習って私もこういう干し方を普通にするようになりました。
日本ではなかなか見ない光景でしょう。
Tichaonana (また次回に)
![](https://world-diary.jica.go.jp/tomitarisa/e5847a1d27e19c7e03bbd5a7505787b248243a0a.jpg)
![](https://world-diary.jica.go.jp/tomitarisa/e5847a1d27e19c7e03bbd5a7505787b248243a0a.jpg)
![](https://world-diary.jica.go.jp/tomitarisa/185048.jpg)
![](https://world-diary.jica.go.jp/tomitarisa/185048.jpg)
SHARE