2025/03/20 Thu
活動
Winter camp Day5
Kuzuzangpo la!ブータンで体育隊員として活動中の髙江洲佳絵です。
今回は、Winter camp 5日目(最終日)の様子をお届けします。
PBL(課題解決型学習)発表会
最終日は、PBLの発表会が行われました!
Winter Campを通して子ども達が考えてきた自分達の「理想の村」。
「理想の村」を実現するために「自分達にできることは何か?」をチームで話し合いました。
最終日は、チームメイトとまとめたアイデアを皆の前で発表するというもの。
発表に向けた準備では、最初はなかなか進まなかったものの、制限時間が迫るにつれて一気に形になっていきました。
「土壇場で決めにいく力!」
ポスター発表、歌、絵、カード、模型作成、ミニゲームなど、それぞれのグループの味が出た発表会となりました。
発表を終えた後は、子ども達の達成感であふれた表情が見られました。
私のグループには恥ずかしがり屋の子が多く、少し心配していましたが、発表では『え!?こんなにできるの!?』と驚かされました。
『自主的に考えることで、主体性が育つ。』
一生懸命な子ども達の姿から、多くのことを学びました。
クロージングセレモニー(閉会式)
クロージングセレモニーでは、初日と打って変わって、子ども達のリラックスした表情が印象的でした。
また、隊員が作成した動画の視聴会を通じて、この5日間が多くの学びと気づきをもたらしたことを改めて実感しました。
振り返りと今後へ
Winter campを通して子ども達は、夢中になっている顔、ワクワクした顔、緊張した顔、楽しそうな顔、納得した顔、得意げな顔、びっくりした顔、優しい顔など、たくさんの表情を見せてくれました。
10月初めから準備を始めたWinter camp 2025。
約3ヶ月の準備期間では、「ああでもない。こうでもない。」と、何度も議論を重ねました。
試行錯誤しながらゼロから作り上げたWinter campを無事に終えることができ、達成感でいっぱいです。
この経験が、単なる思い出で終わるのではなく、「視野を広げる」「自分らしくいる」「これに挑戦してみたい!」といった、子ども達の今後に繋がる機会となることを願っています。
そして、子ども達が「あのときのWinter campのさ~」と、どこかで話題にしてくれるといいなと思います。
みんなと一緒だからこそ楽しい!
「Learning Together!Creating Together!」
Winter camp 2025 完。
SHARE