JICA海外協力隊の世界日記

ブータン便り

体育隊員日記#15〜自主企画イベントについて〜

Drobadelay la! (ドバデレ ラ)

おはようございます。

今回の担当は、古川です!

今回は、自主企画イベントについてご紹介していきます!

現在、自主企画イベントであるSports Festivalを行うために、授業時間を使って練習をしています。

言わば、日本で言う運動会を行いたいと思い、カウンターパートであるSSI(スクールスポーツインストラクター)と校長先生に提案しました。

しかし、私の学校では運動会のようなイベントを行ったことがなく、まったく理解のないところからのスタートでした。

私は運動会の内容や行う意義、生徒にもたらす効果などを、スライドを作り説明しました。

その結果、面白そうなイベントだねと言っていただき、準備段階までたどり着くことができました。

ですが、実際にイベントをやってみないと他の先生方の理解もないため、準備はほぼ一人で進めています。説明をしながら生徒やSSIにサポートしてもらってはいますが、ゼロからの企画を形にするまではとても大変だなとつくづく思います。

次に競技についてですが、私の学校にはhouse制度という、class7〜10の生徒がミックスで形成される4グループがあるので、今回はhouse対抗で開催予定です。そして、競技はclass対抗、senior対抗、junior対抗、ミックスリレーと様々なカテゴリーに分けて行います。また、運動会と言えばのダンスも行います!これも授業で練習し、足りない分は週末を使って練習しています。今回は日本の曲を2曲用意し、2つのグループに別れて行います。

普段の授業と違うということもあり、生徒も興味津々に取り組んでくれて嬉しいです!

道具についても、作れるものは作る、他のものは買うなどして揃えることが出来ました!

引き続き、生徒や先生を巻き込みながら、準備を進めていきたいです!

ブータンではその日にスケジュール変更することも多々あるし、イベント自体ダブルブッキングしてしまうこともあるので、直前まで不安でいっぱいですが、無事開催できることを祈り、日々の練習に励んでいきます!

最後までご覧頂きありがとうございました!!

次回は岩本がお届けします。

Kadiche la!!(カディンチェ ラ)

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ