JICA海外協力隊の世界日記

ブータン便り

体育隊員日記#4 ~学校生活について~

Drobadelay la! (ドバデレ ラ)

おはようございます

今回の担当は、古川です。

日が昇るのが早くなってきたので、先週から毎朝5:00〜の朝の運動タイムが始まりました。

これはエアロビクスやランニングなどの運動を30分行う時間です

眠そうにしながら来る生徒と一緒に、朝から頑張っています!

クラス制度について、学年ごとのクラスがあるのは日本と共通ですが、それに加えて、学年混合のチームであるhouse制度というものがあります。

学年を超えて様々な人と関わることのできるこの制度はとても良いなと感じています。

授業を受けるのはもちろんクラスですが、

朝の掃除やスポーツイベントなど、様々な場でこのハウス制度での活動があり、とても新鮮です。

さらに、私の学校にはスポーツやスピーチ、絵などのcompetition、イベントもたくさんあり、忙しくもありますが、

生徒たちも楽しんで取り組んでいます。

他にもメンター&メンティー制度というものもあります。これは、1人の先生に対して数人の生徒がつくものです。

週に1回、体調や悩みの相談など、気軽に先生と話す時間が設けられています。

生徒ほほとんどが寮生活ということもあり、朝から晩まで先生も付きっきりで、日本に比べてかなり大変だと思います。

ですが、しっかりと礼儀をもった生徒の態度、先生の活動的な姿勢などを見ると、ブータンは教育に力を入れているなと実感します。

突然のスケジュール変更にはまだ慣れませんが、私も熱意を持って生徒と関わっていこうと思います!

次回から少しずつ私の活動である体育の授業の様子、その他の運動活動についてご紹介していきます。

最後までご覧頂きありがとうございました

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ