JICA海外協力隊の世界日記

ブータン便り

体育隊員日記#8〜スポーツイベントについて〜

Drobadelay la! (ドバデレ ラ)

おはようございます。

今回の担当は、古川です!

今回は、先日行われたスポーツイベントについて紹介していきます。

4月には県内の中高等学校が集まって行う球技大会がありました。

日本の球技大会と同様、サッカーやバスケットボール、バレーボールの他、卓球やバドミントン、チェスも行われました。

ブータンでは、チェスもスポーツとして認識されているので面白いですね。

そして、日本では1日完結で行われるこの球技大会。

ブータンでは、3日間にも及ぶ大きなイベントでした。

開会式があったり、県の偉い方が見に来ていたりしました。

このイベントに合わせて、放課後や週末にたくさん練習をしていたので、生徒のかける思い、やる気をとても感じました。

その分、本番緊張している生徒もいたけど、スポーツに真剣に取り組む姿勢、スポーツマンシップ、楽しんでいる様子を近くで見ることが出来て良かったです。

私の学校は女子バスケットボール優勝、バレーボール準優勝と好成績を残しており、まだまだ伸び代を感じる機会になったし、もっと力を入れて生徒と関わっていきたいと思いました。

そして、3日間のイベントということで、開催される学校で教室泊をしました。生徒13人と同じ教室で過ごす時間は、とても貴重な時間でした。

今まで授業で話す時間しかなかったので、ここでいろんな話を共にすることができてとても有意義でした。

5月には校内イベントであるSports Dayが開催されました。

これは日本でいう陸上大会。トラック種目を行うイベントでした。

短距離走やリレーなど、様々な種目があったものの、全員参加型のイベントでなかった点が残念だったなと感じます。

これを機に全員が参加できるスポーツイベントを企画したいなと思いました。

また、これらのイベントを通して今後の活動やイベントにも繋げていけたらなと思います。

次回は授業内容や生徒の様子についてお届けする予定です。

最後までご覧頂きありがとうございました!!

Kadiche la!!(カディンチェ ラ)

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ