2025/08/05 Tue
体育隊員日記
体育隊員日記#9 〜期末試験・夏休みについて〜


クズザンポーラ!
ブータンのチュカで体育隊員として活動している岩本です。
今回の世界日記では、夏休み前後の学校の様子について書いていきます。
最後まで読んで頂けると嬉しいです!
前回の記事でも紹介しましたが、ブータンの学校では夏休みが6月末から7月中旬となっています。
そして夏休みを迎える前に、生徒たちには期末試験が待っています。


子供達は進級もかかっている為、週末や放課後も一生懸命勉強していました!
なので6月は体育の時間も、試験に向けて自習に当てられたり、会場の準備などで潰れたりすることが多く、ほとんど活動がありませんでした…笑
話を戻して、ブータンの期末試験についてお話ししていきます!
試験内容は、学校ごと異なるのではなく、ブータン国内で統一されています。


写真は試験前に行われた先生向けのオリエンテーション
試験当日の役割や流れを確認していました。
驚いたことは1教科のテスト時間がとーーっても長い!
日本の中学校では、1教科約50分程ですが、ブータンの試験時間は3時間程あります。
あとはカンニング防止ための厳しいボディチェックが行われていました。
このような感じで2週間の期末試験が終わると、前期終了となります。
前期が終わり、6月末から夏休みが始まりました。ドミトリー暮らしの生徒たちは、全ての荷物をまとめて一度家に帰ります。
普段あまり会えない家族との時間を楽しんだり、ティンプーやパロなどの首都にお出かけしたりと夏休みを楽しんでいました!
そして夏休みが終わり、任地に戻る際に
「7月に入ったから流石にチャプチャも暖かいかな〜」と期待していました。
ですが、お迎えに来てくれた同僚がジャケットを着ている姿を見て察しました。笑
少し肌寒いくらいですが、日中は過ごしやすい気候です。
現在、日本の学校は夏休みに入ったところですが、ブータンの学校では夏休みが終わり後期に入りました。
学校が再開し、友達に会えて嬉しそうな生徒もいれば、家族と離れて寂しそうな生徒も…
今月8月から、活動が本格的に再開します。久々の活動を楽しみながら頑張っていきたいと思います!
最後まで読んでくださりありがとうございます。
次回は古川が担当します。
お楽しみに!
SHARE