JICA海外協力隊の世界日記

ボリビア便り

#64 ボリビア生活スタート!【幼児教育/佐々木】

バトンリレー第42弾。こんにちは!2024年3次隊、幼児教育隊員の佐々木優です♪
ボリビア生活が始まって、もう4か月!!気付けば、後輩隊員がボリビアにやってきて、先輩隊員になりました!

あっという間に2年間も過ぎ去っていくのだろうなぁと思うと、『やりたいこと』は早くやろう!!と志していますが、、、身体がついていけない日々を送っています。。(笑)

と!いうことで!ボリビアに来てから始めた事を紹介します!!

①日本米を圧力鍋で炊く。

ボリビアでも日本米が食べられるんです!
美味しく食べたい!と思って、計量カップを購入して、しっかり測って炊いてみると最高に美味!
やっぱり日本人ですね~。
ちなみに、食料は市場で購入しています。フレッシュな野菜や果物がたくさん売っていますよ!

3.jpg

②ボリビア伝統楽器!チャランゴを習い始めました!
ボリビアから離れても子ども達にボリビアを紹介したいなぁと思い始めました。
基礎のチュー二ングから学び、少しずつ曲を弾けるようになると、、楽しい!!気分転換にもなるので、帰宅したらコソ練してます、、(笑)
気が早いけど、最後お別れする時にボリビアの子ども達と一緒にゆずの♪スマイルをチャランゴで弾いて歌いたいなぁ。。

有言実行!!頑張ります!

5.jpg

次回お届け出来る機会がありましたら、活動内容も紹介出来たらと思っています^^
それまでチャオチャオ~!

文責 佐々木 優(2024年度3次隊/幼児教育/ラパス県ラパス市)

➡➡ 続いてはサンタクルス県にいる佐藤さ〜ん

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ